ぶくま徒然

はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史

なんというかホットエントリに既視感を感じてしまったので http://d.hatena.ne.jp/son_air3/20080824/1219537236 まとめてしまった。 はてなブックマークのタグの一括置換の機能のはてなユーザーの受容のこれまで。 ちなみに各エントリの作者方をdisる意味合…

ブロックノート終了時期

そういやコミケといえば、サークル参加してると島ごとに回ってきてたノート、アレいつの間になくなったんだ? http://d.hatena.ne.jp/toby-luigi/20070827 そういやいつからだっけ,と思ったので確認。コミケットプレス総集編で以下の記述を発見。 ブロック…

ネット街宣とか話題になってたから過去ログ落として解析してみたんだけどさ。

「ニコニコ自演騒動」のさなかに垣間見た「ネット街宣」のすごさ - 荻上式BLOG user_idの暗号化のチェックをしてたらミス発見。↓のコメントした日時はすべてGMTそのままで時差修正してないので,+9時間で読み替えてください。 (コメント上位のユーザーID群…

ニコニコが落ちてたので英語の報告書を読んでみる。

違法ダウンロードは「みんなやっている」――多くの子供が正当化 - ITmedia NEWS ぶくまで tonmanaangler 著作権 「欧州委員会の報告書」を翻訳してくれる人が出ることを期待。 とかあった。 今日はニコニコに動画うpろうと思ってたらサーバ落ちてたのでせっか…

はてブ指数

書誌学的方法による研究者評価の方法のひとつとしてh指数(h-index)というものがある。 その定義は 「その研究者が公刊した論文のうち、被引用数がh以上であるものがh以上あることを満たすような数値」 h指数 - Wikipedia というもの。イメージとしてはこのグ…

自費出版の出版点数

それにしても自費出版の書籍点数が、トップだということは、あまりにも異常で、これは出版界にとっても大問題ではないだろうか。 本が書店に並ばないからといって、自費出版の出版社を訴えるのは筋違いだ!: 伊藤文学のひとりごと なんていう発言が目につい…

ニュースたっぷり。

Googleはブック検索を公開して*1,図書館はまだかなーと思ってたら慶應大が参加して*2。忘れかけてたけど,Google Book Searchのテキスト出力への対応って話題もありました。 一方,今朝みたらAmazon.co.jp は商品にユーザー側で画像を投稿できる機能をつけ…

超自然司書報復

余所でも紹介されてたけど,大笑いしましたw "I want to be a librarian, I want to check out your books."(司書になりたい,あなたに本を貸してあげたい)から始まる歌詞がよさげ。でもほとんど聞き取れないので色々探してみたのだけど,歌詞そのものは確…

ウルトラマンの現われなかった架空史としてのエヴァンゲリオン

(注:下記の文章はネットでの考察サイトなどを参考にして書いたもので,いくつかの作品について,見てないか記憶に残ってません。一つの妄想としてお楽しみください。) ホットエントリに上がってたので下記の記事を見る。 地球に知的生命が発生する以前、…

色名と文化

木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?「黒い」「白い」「赤い」「青い」はあるのになんで黄色は黄色いなのか,緑色いはないのか,って話。バーリンとかの話でつっこもうかと思ったら,Wikipediaが非常に詳しかったので…

件名でしょでしょ?

答えはいつも利用者(あなた)の胸に...*1 なんでだろ 「らい」が残ってた図書館です*2 もうどうしよう 市民学会からたのまれちゃった*3 BSH*4 古いまま使ってたみたい*5 Censorship?*6 困ったよ困った苦笑(えがお)になるよ*7 件名でしょでしょ!?*8 本を主…

“図書館と”図書館員が極めて重要である33の理由(訳):23〜33

前回,前々回の続き。 原文は以下。33 Reasons Why Libraries and Librarians are Still Extremely Important via 図書館員は時代遅れか?図書館員が極めて重要である33の理由さあラストであります。一気にいきますよ。 - 23. インターネットは混乱です。 (T…

アンパンマンの正義

愚仮面 - アンパンマンができるまで その1〜4 http://d.hatena.ne.jp/derorinman/20070131/1170259999 http://d.hatena.ne.jp/derorinman/20070201/1170344324 http://d.hatena.ne.jp/derorinman/20070202/1170437801 http://d.hatena.ne.jp/derorinman/2007…

“図書館と”図書館員が極めて重要である33の理由(訳):12〜22

前回の続き。くどいようだけど原文はこちら。 33 Reasons Why Libraries and Librarians are Still Extremely Important via 図書館員は時代遅れか?図書館員が極めて重要である33の理由 それとid:bookscannerさん,エールありがとうです。 とりあえず最後ま…

“図書館と”図書館員が極めて重要である33の理由(訳):1〜11

わりと好評だったので,原文をふまえてまともに訳してみる。 ちなみに原文はこちら。 33 Reasons Why Libraries and Librarians are Still Extremely Important via 図書館員は時代遅れか?図書館員が極めて重要である33の理由 本来の題は見ての通り"Librari…

図書館員が極めて重要である33の理由(試訳)

# 最初の11項目について見直ししました(2007/02/03) # 次の11項目について見直ししました(2007/02/07) # 最後の11項目について見直ししました(2007/02/10) # 翻訳一通り終わりました。原文含めての訳は以下をご参照ください。あと明らかな誤訳があったら教え…

早い図書館とくつろぐ図書館

【レポート】Google Japan村上社長が語る「Googleが行いたいこと」 (1) Yahoo!は目次、Googleは索引 (MYCOMジャーナル) Googleと対比するのに、おなじサーチエンジンでもよりポータル的な位置づけであるYahoo!をとりあげ、「Yahoo!はデパートのようなビジネ…

学術研究とソーシャルサービス

レジデント初期研修用資料: 症例報告のソーシャルブックマーク化 医療の分野において,症例報告をソーシャルブックマークで報告したらいいんじゃね? という提案。 これを読んでて,なんか似たようなことを考えたことあったなあ,と思い返す。 ちょうど昨年…

本の里親探します。

東京新聞: 新聞切り抜き寄贈 武蔵野市図書交流センターへ 本紙紙面40年分 上記の記事は東京新聞社で保管していたスクラップブックをとあるセンターに寄贈したという話で,資料保管の観点からするとわりと興味深い話なのだけれど,どっちかというと気になっ…

学術論文にみる「2ちゃんねる」

2chの群集心理に関する学術研究 - ネットで読める編に触発されて,2ちゃんねるを扱っててネットで公開している論文を漁ってみるテスト。 [PDF] 松村 真宏ほか 「2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム(社会活動支援)」 - 情報処理学会論文誌 45(3), 2004 松村…

1月14〜15日あたりのブクマから。

ブログは続けて書いてないと書きづらくなるとかいう言葉をどこかで聞いたような気がしたので,いい加減更新してみる。といっても,同人誌図書館の関係はまとまった時間がとれないと整理できない*1ので保留。冬コミで入手した資料でもいくつか発見があったの…