2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

C711日目・雑感

昨日の冬コミ朝の光景。ビッグサイト入場直前。正直手をあわせて拝みたくなるほどの絶景でした。 雲間から,米澤代表が見ている気がする。こんなにきれいに晴れた冬コミもひさしぶりな気が。代表のご加護かな? - 今回の感想を三行まとめると, ・朝から四時…

C71 2日目・雑感

予定通り9時頃出発。だらだら行ったので会場到着10:30。 ちょうど待ち時間0モードになっていたと見え*1,人々を引き連れてどんどんビッグサイトへ移動していく,一般待機列の「最後尾」w まず西館の特撮サークル群へ。順当にいつものところをクリアしていく…

ジャンルコードと分類法・4

むう,コミケ前に公開するつもりだったのに,なぜにまだ仕上がってないのだ自分(死 明日明後日の夜はまともに更新できないと思うので,前回いってたジャンルコードからの同人誌分類法,まだ不完全だけれど一部公開します。 名付けて Comiket-like Dojinshi/…

ジャンルコードと分類法・3

前回,ジャンルコードは十進分類法と似ているけれど,細かいところで違うと言った。ではどういうところが似ていて違うのか。 まず十進分類法というのはどういうものなのかというと,端的にいえば「0-9の数字だけを用いてあらゆる主題を階層的に表現する分類…

ジャンルコードおまけ

ちょうど手元にあったCD-ROM版カタログの中身みたら,各サークルのジャンルコードがしっかり入ってるみたいなので,参考までに過去2年のジャンルコード別サークル数一覧を出してみる。 ジャンルコード ジャンル名 C68 C69 C70 C71 総計 100 創作(少年) 1322 …

ジャンルコードと分類法・2

下の続き。今回はコミケのジャンルコードの話。 現在のコミックマーケットに参加する各サークルにはすべて,3桁のジャンルコードというのものがふられている。たとえば「男性向」*1なら200,「テニスの王子様」なら415といった感じ。参考:ジャンルコード一…

ジャンルコードと分類法・1

もう少し寝ると冬コミなのに今頃再開。今回からしばらくは同人誌の分類法について。 過去の言及は以下のとおり。 資料組織論:同人誌をどのように管理するか。 1. 分類 一般の図書館の分類法(NDC等)はおそらく機能しない 独自の単館分類法が不可欠 コミケ…

Comic Market 71 カタログ(冊子版)

C71のカタログ発売日だったので,近所の書店にて購入。*1 とりあえずカタログ部分除いて読了。冊子版はしばらく買ってなかったけど,ひさびさに読むといろいろと発見がある。カタログ欄外の一言コーナーがけっこう面白い。マンレポも久しぶりに読むとハマる…