2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ニコニコ動画を分析してみる: 小沢動画編 おまけ

はてスタチャットに参加して「ああ,ちょっといじれば十分チャットとして使えるなあ。でもはてスタならではってのはどのへんなんだろうな」などと考えてたら,id:picasさんがNICOBOOMってのを紹介してった。 なにそれ知らない? と思ってググった。 http://n…

ニコニコ動画を分析してみる: 小沢動画編

ニコニコ動画のコメントは,定型のXML形式の文字列を該当のサーバにPOSTすることで取得可能である。これはプレミアム会員専用の過去ログ機能の場合も同じだが,UNIXのタイムスタンプ(10桁の数字)で取得したい時間を指定することと,waybackkeyという数字10桁…

気がついたらはてブ指数が上がってた件

http://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/ のはてブ指数(Hatena-Index)は14です。 最大ブックマーク数は158です。 総ブックマーク数は788です。 前回の記事がわりと好評だったらしい。素晴らしい。ちなみに最近はニコニコ動画のコメントファイルを過去ログ機能で…

はてブ指数への反応に応えて

思い立って作って公開してからあちこちで反響頂いて,気がついたらブクマ数147*1。それまでの最大だった貸し本棚の倍以上と,想像以上の数字となってしまいました。せいぜい10数ブクマかなー,って思ってたんですけどねえ。。。 で,ブクマでいくつか興味深…

はてブ指数ブクマされすぎ;

絶望したっ! ノリで作ったはてブ指数チェッカーが真面目に作った所蔵図書館マップよりもブクマされてて絶望したっ! まあ前回のが想像以上にウケてしまったらしく,あのまんまだとはてなに負担かかるので*1特にはてブ指数の高いとこについてはログを残して…

ブクマ90オーバー……?

気がついたら未体験領域に。いや,たいしたことしてないし。そもそもアイディアはid:min2-flyさんだし。つーかホットエントリに普通に並んでてフイタ。 お星さまもきれいだなあ。id:naoyaとFriendになってるのを見ただけで作った甲斐があったと思ってたんだけど…

はてブ指数

書誌学的方法による研究者評価の方法のひとつとしてh指数(h-index)というものがある。 その定義は 「その研究者が公刊した論文のうち、被引用数がh以上であるものがh以上あることを満たすような数値」 h指数 - Wikipedia というもの。イメージとしてはこのグ…

自費出版の出版点数

それにしても自費出版の書籍点数が、トップだということは、あまりにも異常で、これは出版界にとっても大問題ではないだろうか。 本が書店に並ばないからといって、自費出版の出版社を訴えるのは筋違いだ!: 伊藤文学のひとりごと なんていう発言が目につい…

Mappletのまとめを追加・更新してみる。

Google Mappletの正式公開記念に,前にあげたMappletを分類してみる - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館を更新。以下の追加と細かいとこの直し。いろんなの増えましたねー。 まあこんなん見るより,Mappletナビさんでまとめた上にAPIも公開し…

LibraryMappletをsubmitしてみた。

今頃。いや忘れてただけです。 出版社検索マップレットの方は,まあAPI借り物なんでまた今度で。

Greasemonkeyって人気ですよね。。。

http://kengo.preston-net.com/archives/003275.shtml Amazon等からGoogle ブック検索を探すGreasemonkey。ブクマついてて人気。 でもちょっと複雑な気持ちなのは,ほぼ同様の機能のあるBookmarkletをずいぶん前に公開してたから。 Bookmarklet一覧 まあ今回…

出版社検索マップレット

永字八法さんが出版社検索APIなるものを公開してた。日本図書コード管理センターのデータベースを利用して,ISBNをキーにその本の出版社の情報をXMLで取得するAPIらしい。 似たようなのは以前作ろうかなー,とは思ってたものの,あそこサーバ重いしめんどい…

ニュースたっぷり。

Googleはブック検索を公開して*1,図書館はまだかなーと思ってたら慶應大が参加して*2。忘れかけてたけど,Google Book Searchのテキスト出力への対応って話題もありました。 一方,今朝みたらAmazon.co.jp は商品にユーザー側で画像を投稿できる機能をつけ…

図書館がらみのWebサービスを作るためのデータリストとかって需要あるのかね?

Greasemonkeyのまとめ(なんかGoogleでそれ系の検索したら一位になってるのにワラタ)作ってて思ったんですよ↑ 国内の図書館全館の 図書館名 館種*1 ホームページのURL OPACのURL OPACのリクエスト方式(POST,GET,両対応,要セッション管理等) ISBN検索への対…