GeoRSS実験中


いろいろ思いつきを実装してみる。

RSSAmazonの書影画像とかを載せてみる。


所蔵館マップの横にあるような書影画像と書誌情報をRSSのdescriptionに載せてみる。


http://maps.google.co.jp/maps?q=http://myrmecoleon.sytes.net/map/libgeo.php?isbn=4044292019


これでGoogle mapにGeoRSSを投げたときに書誌情報がみられるようになる。一応Amazonへのリンクもついてるが,規約的にどうなのかは知らん。しかし見事にGooglezon
ついでに各館のアイコン窓にも所蔵館マップと同様のリンクを追加。まさにGoogle Map自体が所蔵館マップ。

ゆにかねっともGeoRSS出力に対応させてみる。


ゆにかねっとでも同様の形式でGeoRSS出力できるようにしてみる。


http://maps.google.co.jp/maps?q=http://myrmecoleon.sytes.net/map/libgeo_un.php?isbn=4044292019


urlの形式はとりあえず
http://myrmecoleon.sytes.net/map/libgeo_un.php?isbn={isbn}


ALISはMODSの館名表示にちゃんと対応する仕組みをつくるついでに今度やります。

地方指定でGeoRSSを拾えるようにしてみる。


試しに Google Map API のGGeoXmlを使ってみる。GMarkerManagerより簡単に大量のマーカーが登録できるので便利ー,と思ったが,どうも個数制限があるっぽい。大量の所蔵のある本だとあきらかに歯抜け。
これはいかんので,所蔵館マップのGeoRSS一本化はやめる。やっぱ一気に全体が見通せないとつまらないので。

そもそも外部で使う場合に大量の所蔵館データ渡されても困ると思うので,所蔵館をしぼれる機能は実装しようと思ってた。Google Map でも個数制限はあるようだし,せめて地域別でも一通りみられるようにしたい。
ってことで,地方毎の所蔵館を表示できるようにした。たとえば都内で『図書館戦争』を持っている大学図書館等一覧。



http://maps.google.co.jp/maps?q=http://myrmecoleon.sytes.net/map/libgeo.php%3Fisbn%3D4840233616%26area%3D36


形式はarea={地域ID}を追加って感じです。一応ゆにかねっとの方にも実装済みだけど,あっちは全館ヒットしても表示できるようなのであんまり要りません。たぶんALISのも。


いまのところ地域IDで登録してあるのは以下。

1 北海道
2 東北地方
3 関東地方
4 北陸地方
5 中部地方
6 近畿地方
7 中国地方
8 四国地方
9 九州・沖縄地方
36 東京都
62 京阪神

ちなみにデータベースにコード入れるんじゃなくて,座標範囲を指定してDBから拾ってます。ので,となりの地方の館が表示されたりは普通にしますのでよろしく。東京都(正確には周囲の県も一部含まれる)と京阪神(京都・大阪・神戸周辺)は特に大学が多い地域なので特別に用意。なお,座標範囲がきわどかったので新潟県は東北の方に入ってますので注意。


なお,GeoRSSはGGeoXmlのおかげで

var rss = "http://myrmecoleon.sytes.net/map/libgeo.php?area=2&isbn="+isbn;
var geoXml = new GGeoXml(rss);
map.addOverlay(geoXml);


とか三行さらっと書くだけでマーカー表示できます。natu_nさんみたいな県単位横断検索のマップと地域別GeoRSSをくっつければさらっと大学図書館もまとめて表示できるかも。


つーか,Webcat PlusやゆにかねっとでGeoRSS出力機能がついたら即解決なんですけどねー。セマンティックWeb万歳。

ついでに:ルート検索リンク


ずいぶん前にスクリプトは書いてたけど実装忘れてた機能も追加しとく。



各所蔵館の窓からlivedoorのルート検索にリンク。リンク先では図書館の場所が目的地に設定してあるので,自分の住所とかを出発地に設定するとどうやって行くかがわかる。
いまのところ国内のこの手のサービスではlivedoorが一番いいという話なので。しかしGoogleの地図からlivedoorの地図にとぶってひどい話だな。早くGoogleのルート検索も日本に対応せんかなー。*1

*1:まあ,津軽海峡くらいは泳いでわたれ,とか言われそうですが(参考