Sat, Feb 13

]

  • 11:51  今回北朝鮮は日本より前で韓国は後ろなのか。
  • 12:01  さておでかけ。つくばいきます。
  • 12:09  あれ。昨夜の気温でなめてたけど今日手袋いるかな。指先ひゃっこい。
  • 12:11  世界一の東京を決める東京オリンピック RT @drug_discovery: 世界一の運用率を競う投機オリンピック RT @iz_min: 世界一の気合を決める闘気オリンピック RT @hanagatami: 世界一の朱鷺を決める朱鷺オリンピックとか? RT @naga3 世界
  • 12:12  . @koshuyu @gigir @mwmMmwm どもどもいてきまー。  [in reply to koshuyu]
  • 12:20  無事電車なう。
  • 12:22  かわいい。 RT @watch_akiba: 「いよいよバレンタインだね!みんなチョコもらってくれるかなぁ…ってなんかアークマンも一緒にチョコ配ってるんだけどどういう事なんですか!店長!!」ark前のアク子ちゃん。目に注目。 http://twitpic.com/12wj4f
  • 12:32  品川なう。山手線乗り換え。
  • 12:34  山手線でセカイカメラみてみよ。
  • 12:39  エアタグたくさんあるけどすぐうごいちゃって見られない。。。
  • 12:40  クマー?
  • 12:44  ああ。フィルターでエアタグ取得できる期間操作できるんだ。はじめて気づいた。
  • 13:04  TXなう。
  • 13:29  さっきまではいたんだけどね。 RT @chocoterro: 急募:秋葉原でチョコもらってくれる人。紅いロリ服二人が目印です。
  • 13:34  まもなくつくば。
  • 13:42  ふぁぼられ死?
  • 13:44  あれ。オリンピックの開会式ってまだやってるの?
  • 13:58  ARGカフェ遅刻確定。
  • 14:10  ARGカフェ開始なう。まにあた。
  • 14:12  お。ustしてるのかな。
  • 14:15  ここ無線LANとか使えるのかしら。
  • 14:16  ARGカフェ沖縄とかいいなー。
  • 14:17  また図書館総合展でやるのね。覚えておこう。
  • 14:20  #argcafe 人多いのに思ったよりtsudaり少ないな。
  • 14:22  そうそう。2階で竹熊さんが講演してるのだよな。そちらも少し気になる。
  • 14:26  お。長尾先生の著作 電子図書館 新装版 かなり改訂されるらしい。 @arg さんが後書きも #argcafe
  • 14:27  お。 @yuki_o さんのLTきたー
  • 14:33  慌ただしく次のLT @min2fly きたー。
  • 14:34  ブログだけじゃお腹がすくわw
  • 14:35  ブログで記事→雑誌薬学図書館から寄稿の依頼
  • 14:36  記事が経緯で専門の先生と交流→日経メディカルで紹介
  • 14:37  ブログで実名に明記→業績につながる→他にやってくれる学生はいないんですか?
  • 14:37  発表終わり。時間内におさめたさすがだw
  • 14:38  お。国会図書館のエロ本調査の発表きたー
  • 14:39  R指定の学術発表www
  • 14:40  少女マテリアルとキャノン先生とばしすぎがプロジェクタにwww
  • 14:41  NDLにはキャノン先生とばしすぎが存在しない。一般人にとっては存在しない本になってしまう。
  • 14:43  NDLには日本の出版物がすべて所蔵されているわけではないことを一般の人によく知って欲しい。発表終わり。すごい発表だったw
  • 14:44  次 @ceekz さんの発表。サービスの公開を予定していたが間に合わなかった。土下座しようと思ってたがそんなことはなかったぜ。
  • 14:46  日本の論文検索システムに不満。PDFのフルテキスト検索ができない。機関リポジトリからDLしたPDFでそれ作っちゃお。
  • 14:47  著作権法も改正されて晴れてceekz.jpが合法化。機関リポジトリ検索も作っちゃお と思ったが間に合わなかった。
  • 14:48  残った時間でOAAの宣伝。趣味も研究も楽しみましょう。
  • 14:49  次。東京大の岡瑞起さん。augmented campass
  • 14:51  図書館がどう使われてるかをtwitterを使って調査。pingpong map
  • 14:52  来週からはこだて未来大学でワークショップ。
  • 14:53  twitterのつぶやきの位置情報で図書館の使われ方を調査するわけか。面白いね。
  • 14:54  次。 @waterperiod さん。紙芝居プレゼン。今回の会場だときついなー。
  • 14:55  経歴の紹介。組織の都合で図書館が非公務員に。業務もいろいろ。
  • 14:57  紙芝居みられないのでtsudaりは前のほうの人におまかせ。
  • 15:00  次。常川君。Shizuku2.0の発表。最高研究戦略責任者w
  • 15:01  KINDLE時代に図書館がどうするか。コレクションが電子書籍に。どうサービスを変えていけばいいのか。
  • 15:02  図書館の財産は人ではないか。本には必ず読者がいる。すべては読者の手に。図書館はたくさんの読者の未来をかたちづくることができるのでは
  • 15:03  人材としての利用者を 人材としての活用 そのためのSHIZUKU2.0
  • 15:04  本をいつ読んだ 誰が読んだ だけでなく どこで読んだかも……ってここで時間切れかw
  • 15:05  次。矢代君。図書館情報学苦手の会 か必要という話。
  • 15:07  若手の会はたくさんある。だが苦手の会はない。専門分野外のことを学ぶ必要があるときに共同で何かができる場が必要。
  • 15:08  苦手の会は研究の縁側。アウェイとホームの間。そうした場があればさまざまな研究分野がつながることができる。
  • 15:09  苦手の会というネーミングはあれだな→ARGカフェがあった!
  • 15:10  図書館情報学ではARGカフェがあるがほかの分野でそういうのをつくったら。発表終わり
  • 15:12  次。 @mattoct_lee さん。リアルアマゾン。棚がロングテール型の本棚。トップは5mくらい テールは足元 www
  • 15:13  あるいは物流センター型の図書館。物理的なものには分類をもたせず雑然と並べてセンサーで探す。
  • 15:15  そしてクラウド型の図書館。マイ本棚をネット上に。そのネットワークそのものがどこでも図書館。
  • 15:16  次。かたつむりリスペクトの三石くん。@min2fly の彼女じゃありません。
  • 15:17  ラーニングコモンズにはファンが必要。ラーニングコモンズとは。筑波大学のラーニングコモンズは学生中心の珍しいケース。
  • 15:19  現状なかなか利用者が増えない。ラーニングコモンズの要素を満たすだけではダメ。人は常に全てが違う。固有性にたいして意義あるものを
  • 15:20  ラーニングコモンズの利用者はほとんどがリピーター。地道にファンを増やすことが大事。さまざまな機会を使ってファンを作っていきたい。
  • 15:20  ラーニングコモンジャーwwww
  • 15:22  次。 @libkazz さん。ソフトウェア開発会社。社内に図書館を作る活動 その勉強にきた。勉強会の名前がDEVLOVE
  • 15:23  ソフトウェア開発の現場をよいものにしたい というのがDEVLOVEのコンセプト。開発って楽しい といえる人たちが集まった。
  • 15:24  楽しいはどのように維持? 自分の楽しいことを。なんとかシリーズナンバーワン。ナンバーツーはなし。
  • 15:26  サイトは手作り 萌えキャラ作り 名刺作り 楽しくないと。楽しければ上司も変わる会社も変わる
  • 15:28  ラスト。遠藤氏。10数年の図書館員。arg氏のステップアップ研修参加。職場が民間委託が決まって目の前が真っ白。
  • 15:30  ほかの職員などとの後ポストの争いなどをみて自分の弱さを自覚。岡本さんに進められてはじめたブログで自分を見つめ直すことができた。
  • 15:31  四月から司書でなくなる。生粋のライブラリアンより中のことが見えてる方々がいる。それを見習い自分も指摘していきたい。
  • 15:33  飛び入りLTで慶応の原田先生。ほんとは田辺さんが話予定。話していた貸出し記録から推薦図書を出すシステムを公開した。なんとか間に合わせた
  • 15:34  8万冊のISBNのついた本のデータからそれが貸し出されていれば推薦を出せる
  • 15:35  さまざまな推薦手法を試した結果 ひと月単位で貸し出し履歴を分割するのが一番有効。まもなく発表
  • 15:36  enjuの実装が決まった話 ってこれtsudaっていいのかwww
  • 15:40  田辺さんに交代してEnjuのアップデートまわり。ISBNまとめてインポートとか。さっき原田先生の言ってた図書推薦APIとか。ISBNと貸し出し日でXMLが帰る
  • 15:41  メモenju3 recomend/recomend.php
  • 15:42  LT終わって休憩。
  • 15:59  ありらいおん子の本が一冊売れました。
  • 16:00  再開。図書館総合展の宣伝。
  • 16:02  図書館総合展の新委員長の佐藤さんから一言。若い方の参加型イベントなども企画。朝日新聞の長尾館長の話。今後もっと掘り下げたい。是非ご参加を。
  • 16:07  SHIZUKUの続き聞きたいなあ。 #argcafe
  • 16:10  あとで個人的にお話ししましょうw >同人誌の納本 #argcafe
  • 16:13  質疑応答 学生が実名ブログを書くことについて。先生からのプレッシヤー? そういうものはない と原田先生。
  • 16:14  重要なのは情報を発信すること。ブログである必要はない。関係ない場所でもどんどん発表すると研究につながる。
  • 16:16  ブログなどをするより研究に集中しろ という先生もいる。そうなるとくだらない研究でもわざわざ研究会に出すのが習慣になる。そういう人も多いのでは。
  • 16:19  東大の小澤さん。労働争議のtsudaりなどしていた。相手方の先生がたには自分で情報発信をする人がいない。なぜそうなのかを考えていただければ
  • 16:22  おっと訂正。小澤さんは首都大だった。
  • 16:25  三中氏、ブログもtwitterも自分のために。すべての情報発信は自分のために。
  • 16:26  mattのleeさんから。ブログの話とかはわざわざこの場で話す重要なことか。発表した研究に対する提案などが大事。ブログなどは出せばいいじゃない。
  • 16:28  leeさん 図書館なんてなくなっていい という提案をしている。それに対して意見は?
  • 16:30  . @min2fly から。電子化推進派だが 場としての図書館の気持ちよさを考えている。なぜなら 身体性をともなう空間でないと女の子とデートができないから!
  • 16:33  本が積まれてる中で出てくる空間の気持ちよさ 紙のノスタルジーは継続していくのか。ラーニングコモンズの実際の利用はようつべ見てるだけなんてこともある。わざわざ図書館まで来て
  • 16:35  三津石くん。いまの図書館そのものはなくなってもいい。その機能はどこかで担う必要はあるが。ラーニングコモンズは身体的なコミュニケーションを伴うネットカフェ。その必要性は考えているところ。
  • 16:36  常川君。自宅の部屋は必ずしも最適な空間ではない。ほどよい緊張感。
  • 16:37  リナカフェではとなりの人と話さずにネットしているのもいるが
  • 16:37  lee リナカフェではとなりの人と話さずにネットしているのもいるが
  • 16:39  ceekz 図書館の機能が新しいかたちになるとして 図書館という名前を残す必要は?
  • 16:40  高槻市図書館 鳥居 なぜ電気ばかりを使うのか? ネットワークに依存しなくてもよいのではないか。
  • 16:41  東北大 佐藤さん 山中湖情報館と名付けたら人が来なくなったという丸山氏の話を引用。図書館という言葉のわかりやすさ。
  • 16:42  また図書館はマイノリティに目を向け続けることも必要ではないか。
  • 16:43  山形大 佐藤さん これまで使い続けられていたことの価値 科学館といった博物館では人が集まらなかった。
  • 16:45  子育て中に絵本を読んでいる。そうしたことが電子に置き換わるということは想像しづらい。
  • 16:47  九州ルーテル学院 水谷 図書館は先生などとの成績評価と独立した親しみやすい場所。人間的なつながりの作れる貴重な場。
  • 16:48  木川田さん 図書館がいらないというのはまだ 頭のいい人 お金持ちの人のおごりではないか。自分でものを調べられずに自殺してしまう人もいる。
  • 16:50  leeさん 意見が聞けてよかった。そうしたものを守るためにはいまのままではダメ。今後の課題となるのでは
  • 16:52  矢代 自分も高校中退してから遠くの図書館で勉強して現在は図書館の研究してる。レアケースだがそういう人はいる。自分も現在の図書館が必ずしも必要とは思わないが。
  • 16:53  ARGカフェ〆。フェストの説明
  • 22:59  ARGカフェ・フェストとも終わり 筑波から帰って来て川崎なう。やっと電池ゲットしてiPhone復活。
  • 23:01  今回は計12人のありらいおん子が里子に出ました。売れたなー。
  • 23:04  電車なう。眠い。
  • 23:16  なんか駅前に救急車止まってる。なう
  • 23:28  ただいまー
  • 23:51  寝る。

Powered by twtr2src