2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
【レポート】Google Japan村上社長が語る「Googleが行いたいこと」 (1) Yahoo!は目次、Googleは索引 (MYCOMジャーナル) Googleと対比するのに、おなじサーチエンジンでもよりポータル的な位置づけであるYahoo!をとりあげ、「Yahoo!はデパートのようなビジネ…
先日の記事のkatz3氏の返球がどっちも厳しすぎてうなっていた昨今。 いやどうも,コメントも返せずすみません。 Natureの記事は確か見ていたと思ったんだけれど,不思議と気づかなかったらしい。指摘されてみるとなるほど,大いに関係がある試行だわ。 ITmed…
2005年の年末頃に書いた文章。ちょっと関係ありそうなので再掲してみる。初出は秘密。 関連した本館の記事はこちら。日付をみるに,アイディア自体はそっちの方が古いみたい。 どうでもいいけど,このネタも土屋先生の講演聞いたあとに考えたんだっけ。内容…
レジデント初期研修用資料: 症例報告のソーシャルブックマーク化 医療の分野において,症例報告をソーシャルブックマークで報告したらいいんじゃね? という提案。 これを読んでて,なんか似たようなことを考えたことあったなあ,と思い返す。 ちょうど昨年…
東京新聞: 新聞切り抜き寄贈 武蔵野市図書交流センターへ 本紙紙面40年分 上記の記事は東京新聞社で保管していたスクラップブックをとあるセンターに寄贈したという話で,資料保管の観点からするとわりと興味深い話なのだけれど,どっちかというと気になっ…
センター終わって帰ってきたら前回のが人気エントリ入ってて引きました; ちょっとまて,そんなたいそうな記事か。 しかし「書いてみるメソッド」は本当に強力。Hebiさんに続き,コメントでもナイスな情報が。 書籍保管サービス(旭屋書店) (id:worris さ…
受ける人も受ける人のまわりの人も試験会場の人もお疲れ様です。ちなみにmyrmecoleonは最後のです。いつもながら緩急の激しい仕事で,暇な時間に本読んでたら2冊読破してしまいました。もう1冊もっていけば良かったです。*1 *1:いや,真面目に仕事してるんで…
なんとなく思いついたアイディアを適当に書き殴ってみる。 disるもパクるも可。 RSSリーダの読み逃し記事をだらだらと読んでて目についたフレーズ。 「知的生活とは絶えず本を買いつづける生活である。したがって知的生活の重要な部分は、本の置き場の確保と…
前記事で,同人誌委託コーナーに委託した本の見本誌も,通常のものと同様に見本誌倉庫に収納されるっぽいことを発見。というか,一度でも委託した人には周知のことなのでしょうね。*1 ちなみに,コミケに何度か行っている人でも知らなかったりするのでちょっ…
冬コミでかなり資料が集まったので,同人誌図書館関連のトピックを一つずつまとめてみる。 今回は思いっきりあてにしてるコミケ見本誌の回収に関して。 以前にkokkuriさんより コミケではグッズ系は基本的には回収していないです。昔になると分かりませんが…
2chの群集心理に関する学術研究 - ネットで読める編に触発されて,2ちゃんねるを扱っててネットで公開している論文を漁ってみるテスト。 [PDF] 松村 真宏ほか 「2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム(社会活動支援)」 - 情報処理学会論文誌 45(3), 2004 松村…
ブログは続けて書いてないと書きづらくなるとかいう言葉をどこかで聞いたような気がしたので,いい加減更新してみる。といっても,同人誌図書館の関係はまとまった時間がとれないと整理できない*1ので保留。冬コミで入手した資料でもいくつか発見があったの…
(Hebiさんに改題希望もらったんで直しました。すみません) たぶんkmizusawaさんのエントリに関連して,はてな内で図書館民営化論議がちょっと出てますね。自分自身は民営化で公益が達成できるかどうかは正直「わからん」としか言えないように思ってます。…
今頃,コミケ3日目の戦果をUPしてみる。んで今回買った総計をさらしてみる。(横の数はC70のときにmixiでさらしてた同じく同人誌の購入数) 冊子 C70 C71 1日目 24冊 66冊 2日目 37冊+CD1枚 33冊+DVD1枚 3日目 70冊+CD/DVD6枚 102冊+CD4枚 計 131冊+CD/DVD7…
今回は寝坊して朝7時参加。東に並んで場所決めと同時にトイレ列に並んだ*1ところ,見事に1時間待ちorz なんとか戻ったらすぐに待機列の再整理で,気がついたら一度もPC触りませんでした。わざわざこのために予備のバッテリーまで用意したのに。。。。*2 トイ…
まあタイトルの通りで以下省略。 今年も同人誌図書館の考察関係をつらつらと進めていくつもりなので,お付き合いいただけますと幸いです。 しかし,何箇所もブログもってる場合ってそれぞれに挨拶書かないとしっくりこなくて困りますね。いや,書かなくても…