2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
米沢嘉博の代表の退任と新しい共同代表の就任について ちょうど最近,同人誌図書館の件をしきり直そうと,米沢氏の著作を読んでたところでした。。。退任はショックですが,それ以上に「病状は予断を許さない状況」というのが気になる。第一回からスタッフの…
詳細はこのへん。 http://ambre.jugem.jp/?eid=223 http://blog.webs-tv.net/yuugikiseki/article/3574403最近の中国オタクすげー。
今朝,id:copyrightさんの記事で著作権延長リングのことを知り,自分も保留つきながら反対ではあるので「今夜,記事書いたらこのリング入ってみるかも。」とか身分不相応なことをボヤいてたのだけど,昨夜の記事がまたとんでもないことになってたので延期。 …
「はてなブックマークのコメントは卑怯だ」なんて事がよく言われるわけですが、ちょっと考えてみた。はてなブックマーク(以下・はてブ)で、あるブログエントリのことをクソミソに書くことと、自分のブログエントリではてブユーザーの事をクソミソに書くの…
未だにパーソナライズドホームの日本語版が使えない。 http://www.google.co.jp/ig は自動的に google.com の方にとばされるし,hl=jaつけても英語のまま。Preferencesで設定を変えようとしたが,何語を選んで保存しても結局英語(us)。 非常に不便。まあ G…
http://www.google.com/ig?hl=ja自分の環境だけかもしれないけど,いま現在,Googleのパーソナライズドホームで日本語が使えないっぽい? あれで Google News の日本版読んでたから,ダメージでかし。 他国版もダメっぽい? 何かいじってるんだろうか。
直ったぁあああ。
「site:.jp "安倍晋三議員 疑惑 醜聞" beyond」で検索しても同様に945表示があることから,たぶん消されてるのの1件はこの件自体に触れてるページ。 あとどうも945で消されてるのはそのページだけではないようで,「site:.jp beyond」で検索すると 2件の検閲…
こっちの方が面白いね。 http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-422.htmlあいかわらずテレ東,神だあ。
仕事じゃなくてゲームばっかりやってて日記を更新してないmyrmecoleonです。ダメ人間。 今日も図書館以外の話題。http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2006/0918.html気になった記事。実はこれを最初みたとき,自分 www.google.com の方で検索しちゃって…
以前に日本考古学協会の図書室があふれてるなんてので気になってたのだけど,ついに里子に出すことが決まったらしい。 意見を求めます・・・・協会所蔵図書の取扱い 及び報告書等の受入れに関し今後のあり方について http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/proceedin…
しかしこの件でちょっと思ったが,著作権でも児ポ法でもなく,プライバシーや少年法の問題で閲覧のできない同人誌ってのもあるのかな?*1 たとえば有名人の実名や住所を公開してるとか,少年犯の実名公開とか。そういう例ってあんまり覚えがないのだけども。…
高専生殺害関係で図書館が読売新聞記事の閲覧を制限したことに関してまとめた記事がはてブの注目入ってました。Myrmecoleon in Paradoxical Library: 読売新聞閲覧制限事件の暫定まとめ(今回の閲覧制限の状況をまとめた奴) Myrmecoleon in Paradoxical Lib…
読売新聞の図書館閲覧制限の件に関して,本館の方でまとめてみた。http://myrmecoleon.sytes.net/lib/archives/2006/09/post_59.phpまた新情報があれば改訂すると思います。
世間では本当の図書館検閲事件が。。。ちなみにうちの図書館は,閲覧制限どころかニュースになってから問題に気づいたていたらくなので何も言えません(よりによって『〜内乱』読んでたせいで報道もまるで見てなかったし;)。正解とか不正解の世界じゃない…
『図書館内乱』(isbn:4840235627)読むので今日はおやすみ。
以上のように,映画の著作物を除けば,狭義の著作権の範囲で“同人誌の著者が”同人誌の寄贈を禁止することは困難である。 ただし,広義の著作権,著作者人格権の範疇ではありうる。「公表権」の問題である。 (公表権) 第十八条 著作者は、その著作物でまだ…
コミケ見本誌を図書館等に寄贈する場合に,著作権上発生する問題について考察する。 仮に図書館等に同人誌を寄贈する場合,それが「映画の著作物」でない場合,著作者の譲渡権に関わることとなる。 (譲渡権) 第二十六条の二 著作者は、その著作物(映画の…
上だけで終わらせて今日は本館の方をいじろうかと思ったのだけど,トラックバックをいただいてたので見たら,id:sinjowsさんがサークル参加者の視点から同人誌図書館に関する記事をあげてらっしゃいました。http://d.hatena.ne.jp/sinjows/20060908申込書や…
http://d.hatena.ne.jp/CAX/20060908/bookmark http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/madrugada/20060731/book1上記のエントリーは、以前に日記の方で紹介したことがあるのですが、その時はブックマークはしていなかった。だがフッと思い、(…
つーか日付まわってるし。 あ,なんかカトゆーさんに捕捉されてる。。。すげえ訪問数が二桁違う。。。Google Analysisつけっぺかな。ライムライトさんの指摘をうけて,コミケットプレスをだらだら読んだり中。そういえばすでに上げた『私立コミケット図書館…
いや,国会図書館がすごいのかな。それともこれが当たり前なのか。 http://dp07.dap.ndl.go.jp/cgi-bin/ndlopac/ndl-book?kywd=00085412 C40(1991年)分からだが,コミケカタログが国会図書館にしっかり納本してある。「雑誌カウンターで利用できます」とあ…
実際問題,コミケの見本誌ってどんくらいあんの? と思ったので調べる。残念ながら見本誌総数を出している資料は手元では確認できず。というか数えてあるのかどうかもわからん。サークル管理の電算化はしてると思うので,正確ではなくても概算の数字は存在す…
日記はじめたばかりなのにはてブやトラバなど,捕捉してくださった皆様,ありがとやんしたー。[追記]加えて,トラバ先さんのはてブにいろいろ意見あり。こっちに,でないのでお門違いですが,ためになるご意見があるので反応してみる。 故・岩田次夫氏の存在…
このことを発見しなかったら今日の日記の最初に書こうと思っていたネタ。ただし同業者限定かも。 何かいいネタが無いかと同じく阿島氏の『漫画同人誌エトセトラ '82〜'98』(久保書店, 2004.09 isbn:4765900487)を眺めていて目についたフレーズ。 <コミケ…
昨日の日記をふまえて。仕事帰りにBOOK OFFに寄って,なんかいいネタ無いかと見ていると,新書の棚に阿島俊編『マンガ&アニメ同人誌ハンドブック』(久保書店, 1994.1 isbn:47659106361)を見つける。非常に見覚えがあり,自分の性格上絶対買ってるだろうな…
見本誌をもとに同人誌図書館を立ち上げるという案は氏が初出ではなく,自身は『私立コミケット図書館』(麒麟館, 2003)という同人誌ですでに見ていた。で,ネットだとどのへんで言われてるのかなー と漁ったらこんなのを見つけた。http://web.archive.org/w…
先日,id:shomotsubugyo氏の提案する*1「国立まんが図書館」について,氏の日記で少しコメントのやりとりをする。 http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20060903/p1詳しくは直接以下のエントリを見てもらいたいが,提案を簡単にまとめれば 「国会図書舘に同…
すでにブクマされまくってるのは抜いて。OhmyNewsより2件。OhmyNews:Mixiも信用できない さて、私は自宅がブロードバンド環境にないので、近くの大型書店にブロードバンドにつながるパソコンを客に無料開放しているところがあり、そこのパソコンをよく利用に…
といっても,何かここでやるわけじゃないんですけど。 はてブが面白くてずっと使ってたんですが,はてなにログインした状態でダイアリにコメントつけるとこのurlにリンクする罠。なんか寂しいので,場所だけ用意することにしました。別館でもいいんですが,…