ニコニコが落ちてたので英語の報告書を読んでみる。


違法ダウンロードは「みんなやっている」――多くの子供が正当化 - ITmedia NEWS


ぶくま

tonmanaangler 著作権欧州委員会の報告書」を翻訳してくれる人が出ることを期待。

とかあった。


今日はニコニコに動画うpろうと思ってたらサーバ落ちてたのでせっかくだから読んでみる。
つーても話題になってる違法ダウンロードまわりだけですが。あと英語は苦手なんで翻訳はてきとーですてきとー。


ちなみに報告書の本文はこれね。こういうのをちゃんと公開してくれるのが嬉しい。
Eurobarometer on Safer Internet for Children: qualitative study 2007


調査の方法についてはプレスリリースの方がまとまってた。

Eurobarometer's qualitative survey interviewed children of 9-10 and 12-14 years old from all 27 EU Member States plus Norway and Iceland. They were asked in-depth about how they use online technologies, and how they would react to problems and risks when using the internet and mobile phones.


ITmediaの方にも書いてありましたが,29ヶ国(EU加盟国,ノルウェーアイスランド)の9-10歳と12-14歳の児童にインタビューした結果からの報告書らしい。インタビューの方法は

The methodology used is that of group discussions – with, in each country, four groups of children (one in each of the above categories).


ってことで,二つの年代の男女(2*2で4組)のグループでネット関係についてのディスカッションを各国でやったよ,って感じ。
各グループのメンバーの人数は報告書の後ろの方にあった。各グループ6〜10名ずつでだいたい900人くらいかな? タイトルにもありますが質的調査(qualitative survey)です。統計的な奴じゃない。
この場合気になるのはそのメンバーの抽出法かなー? そのへんは各国機関に委託してるような感じで総合レポートには記載なさげ*1


で,その他もろもろはとばして違法ダウンロードについて述べてる章は以下*2。つーか報告書では違法ダウンロード問題はサブテーマのサブテーマ程度の扱いです。ネットのリスクの一つね。

IV.6 ILLEGAL DOWNLOADING (違法ダウンロード)


As for the previous ones, this risk was very often mentioned spontaneously.
(他のネット上のリスクと比較して,このリスクについては特に自発的に言及された。)


In the vast majority of cases, across all countries, children know that most of the downloads are illegal, but they minimise, deny or justify the practice.
(多くの場合,すべての国で子供たちは,ほとんどのダウンロードが違法であるものの,しかしそれは過小評価されるか,否定されるか,あるいは実際は正当化される,と理解している。)

(以下,主立った意見のまとめ)

  • Whether it is “illegal” or not is not always clear.(違法であるかは常に明確なわけではない)
  • “Everyone does it”, the mass nature of the behaviour “putting it in the clear” to some degree (“why not me, too?”) but also making the sanction very difficult and not very credible. Moreover, the example set by parents (who themselves often like downloading things) constitutes, in the children’s eyes, an implicit form of authorisation.(「みんなやっている」。親がそうしたダウンロードをしている場合もある。)
  • The download is for personal and private purposes, and therefore less serious than systematic recording for fraudulent resale.(「個人的な利用だからいい」)
  • The websites are assumed to remunerate the artists.(そうしたウェブサイトはアーティストにとって有益だと思う)
  • The argument of the harm inflicted on artists is not very admissible and not very credible.(アーティストの害になるという議論は,あまり適当でないか,確実ではない)
  • CDs and DVD are too expensive, and most children cannot afford them.(CDやDVDは高過ぎる)

(以下,個別の子供たちの意見)

  • “It’s illegal, but it does not look like it is illegal” (Boys group, 12-14 years, Denmark)
    • 「違法だけど,違法に見えないよ」
  • “But I do not understand that it is illegal” (Girls group, 9-10 years, Belgium)
    • 「違法だなんて思えないよ」
  • “It is wrong but not our fault” (Girls group, 12-14 years, Belgium)
    • 「おかしいよ。わたしたちの間違いじゃないはず」
  • “Downloading is illegal, it is not punishable whereas sharing the files is punishable” (Boys group, 12-14 years, Finland)
    • 「ダウンロードは違法だけど,それは罰すべきでなく,むしろファイル共有を罰するべき」
  • “Dad does it all the time” (Girls group, 12-14 years, Norway)
    • 「お父さんはいつもやってるよ!」
  • “People download, but if is just for themselves, it is less serious than downloading for burning and reselling” (Boys group, 12-14 years, France)
    • 「みんなダウンロードするけど,それはあくまで自分のためで,焼いて*3再販売するようなのと比べれば深刻じゃないよ」
  • “I don’t really feel guilty. It wouldn’t be on the Internet if it was like really illegal, they wouldn’t have it there” (Boys group, 12-14 years, United-Kingdom)
    • 「有罪とは思わないな。もし違法だってインターネットならそうじゃないんじゃ」
  • “They have a lot of money ! They don’t need my money” (Boys group, 12-14 years, Czech Republic)
    • 「連中はもうたくさんのお金をもってる! 奴らにぼくの金をわたす必要はない!」
  • “I really don’t care, it’s not my problem. Singers and actors are rich enough” (All groups, Italy)
    • 「わたしは気にしない。問題じゃないよ。歌手も俳優も十分にリッチじゃん」
  • “We pay because we are spending megabits !” (Boys group, 12-14 years, Portugal)
    • 「ぼくらは支払うよ,メガビットをね!」


In fact, for the very large majority, there is a considerable feeling of impunity and, in a way, the conviction of a form of “legitimacy”, if not legality, in downloading.
(実際,かなりの大多数にとって,ダウンロードは免責されており,それはある意味で妥当(合法でなく)と考えられている)


Only a minority says they are aware of the harm created and the “immorality” of this behaviour.
(ごく一部は,そうした行為の有害性やインモラルさに気づいているという)


Many nonetheless suggest clearer rules and the possibility of “modest payment”.
(多くは,より明確なルールと,控えめな支払いの可能性を提案する)


Almost all state that they are prepared to carry on downloading, and do not see themselves refraining from doing it.
(ほとんどの国で,彼らはダウンロードを続けていくといい,それを省みることはない)


At the end of the day, the risk of downloading a virus seems to be more dissuasive than the risk of legal proceedings.
(結局,ウィルスに感染するリスクの方が,訴訟を受けるリスクよりもそうした行動を思いとどまらせるようである)

(引用文中の日本語は訳とか説明とかそんな感じってことで。)


だいたいITmediaに書いてたことはあってる様子。「お父さんはいつもやっている」はノルウェーのローティーンの女の子たちだそうです。金髪おにゃのこ。
なんか結語の「ウィルスのが怖いって」って結論が,日本のキンタマWinny排斥騒動を思い出してふいた。


ちなみに各国個別のレポートもあり(こっちのページから見られる),こちらには上記では省略された意見なども載ってる。たとえば「お父さんいつも〜」のノルウェーっ子は

“You should have an adult present when you download things. I always have dad with me. When we download things, he has to do a virus check to be sure that we don’t get a virus.”
(Boys group, 9-11 years).

「DLするときは大人と一緒にした方がいいよ。ぼくはお父さんと一緒にしてるよ。お父さんはちゃんとウィルスのチェックもしてね,っていうよ」

“I use a program called Limewire, and it is free I think, but there have been a lot of viruses lately. One example was when I was clicking on Chris Brown, and then I got a virus on my computer. Some hackers post a known song, and then it’s a virus. I thought it was a song I liked.” (Boys group, 12-14 years)

「ぼくはLimewireってのを使ってる。最近ウィルス多いね。このまえChris Brownをクリックしたら感染しちゃった」


とか。非常に生々しい。他国版も面白そうだ。

*1:見逃してるのかもしれないけど。

*2:ほかんとこにも書いてあるけど内容はかぶるので省略

*3:CD-Rを,か