Thu, Nov 19

  • 00:11  そういや昼頃はなしてた昔の組曲のコメントログとかひさびさに見てみよう。
  • 00:18  某荒らしの「黄色」のIDリストとかあった。いま見てみるとユーザーの名前バラバラだなあ。いま動画のうp主のuser_id調査とかもやってるからマッチングしたらこのへんの人のうpした動画とか分かるかもな(謎
  • 00:20  ああ。記憶違いだった。じぶんコメント数トップ5入ってなかった。17位だった。
  • 00:32  sm500873 約70万コメント時点(再生数100万達成当時)でコメント数トップ20のうち4名(1位含む)が例の黄色(と言って分かる人ももう珍しいが)。残りの上位でプレミアム会員だった人はいまもプレミアムだったなど。
  • 00:36  あと当時一般でいまプレミアムの人が2,3人か。HDAさんが13位。あと現在歌ってみたで活動している人が12位にいたなど。ストーキング楽しいですね。
  • 00:58  当時の職人リストのIDを発掘したので見てる。最近組曲のデータチェックしてないのでどれくらい現役なのかわからないけれど。
  • 01:17  段差ーさんのフォローにでかこなさんがいることに気づいて迷わずフォローするなどした。
  • 01:18  さて寝ますー。おやす眠。
  • 06:28  おきましまし。
  • 06:34  今では更新頻度増えたけどビブリオブロガーとしてテーマ記事書く - 何もない http://d.hatena.ne.jp/DIEtrich/20091118#p1
  • 08:44  出社した。
  • 08:46  ジャッジメントですか。
  • 08:48  そうか。機関リポジトリの効果監査のためとかでアクセスログ分析を義務化させると @min2fly が会社を興せるのか。 http://twitter.com/min2fly/status/5835012751
  • 08:52  動画はいつでも最初から見られる舞台の芸事で,ニコ生は立ち寄り客目当ての大道芸なのか。面白い。 http://bit.ly/4EJAkK http://bit.ly/4qFJAX
  • 08:58  そういえば @semimaruP とか @tezumashi さんとか,リアルタイムのお客相手をお仕事にしてる方だと,ニコ生客の反応の微妙な時間差とかはどのていど気になるもんなのかな。
  • 08:59  仙台の大会議でも,会場とはやはり数秒の時間差があることがよくわかった。ひろゆきと夏野さんはfooさんのコメントにかなり即座に反応してたんだよね。でもニコ生を通してみると fooさん→一般コメ→ひろゆき みたいな順番に反応して見える。運営生でもけっこう馬鹿にならない時間差がある。
  • 09:02  動画紹介番組とかだと,そんなに時間差はなさそうな感じかな。
  • 09:08  昨日のアレがらみで考えてたんだけど,マンガというのは基本,文章と一緒で読む速度が自由な形態なんだよね。ニコ動の手書きアニメ(ただし動かない。底辺ちゃんとか)が面白いのはそれが動画的な時間で処理されてる部分なんだけど,本来的にはむしろスライドショー的な速度自由な仕組みのが好ましい。
  • 09:11  そういう意味で,Web漫画のブラウザとしてはニコニコ静画は面白いかもな,という部分もあったり。(a)BGM機能をサウンドノベルに使ったりもできるし。スライド速度変更のUIをもうちょっといじれたり,他人には追加できないお題を作れたりするとそういう用途に使いやすい。
  • 09:14  そういえば動かない系の手描きアニメ(というか紙芝居か)は,時間が流れちゃうので,コメントが対象のコマより少し後につくんだよね。マンガはコマ単位ページ単位の形態だから,そのへんの対応が機械的に拾えるかって重要で,その意味でニコニコ静画の方がコマのリコメンドには有効かもなとか。
  • 09:18  ニコ動自体が,擬似的同期(擬似的なリアルタイムコミュニケーション)を志向してたというのもあり,時間の流れ,同期の問題というのはあんがい面白い主題であるなと感じる。
  • 09:24  とかさらっと @kawango さんに意見を拾われてる。びっくり。見直すと @tezumashi さんのタイムラグの話もRTされとる。
  • 09:25  このまえも @koizuka さんにAPIにuser_idつけてもらったし,なんだかひさびさにtwitterがニコ動運営者との架け橋になってる感じがする。どきどき
  • 09:27  アルファブロガーみたいな一級マイリシスト」面白い。マイリストが面白い人ってのはこれまでもいたけど,リアルタイムのニコレポで面白いというのは新たな才能かも。 http://twitter.com/xx17/status/5831064674
  • 09:28  いまやってる調査で大量の生きてるuser_id情報が拾えそうなので,そこから芋づる式に人気のあるウオッチリステッドを収集してランキング化してみてもいいかもな。月刊ウオッチリストランキング。
  • 09:31  今日も今日とて遅刻がばずる か。
  • 09:41  たぶんニコニコ動画21あたりでは ドワンゴクラウド上で,ミクを調教したり画像編集したり3Dモデルでアニメーション作ったりが全部できるようになってるはず。エンコードは視聴者の最適画質。進化したニコスで本格的3DアクションRPGも作れる。
  • 09:44  著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 -INTERNET Watch http://bit.ly/3cOrBzJASRACは70周年ですから、(保護期間も)70年に伸ばすことを最大限の努力をする」……これはひどい
  • 09:57  国立科学博物館「サ・テレビゲーム展」で貴重な歴史的なゲーム機を展示 | インサイド http://www.inside-games.jp/article/2009/11/18/38871.html ほー。これは偉いなあ。素晴らしい
  • 10:00  「サ・テレビゲーム展」,科博のほうのページにはまだ書いてないな。 http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/temporary/index.php
  • 10:05  ああ。科博は科博でも産業技術史資料情報センターというところの企画展らしい。会場は日本橋三井の展示ギャラリー。 http://sts.kahaku.go.jp/
  • 10:10  でっかい写真付きのポスター。知ってる範囲ではFC・MD・SFC・PS・SS・XBOXが見える。右上の2台つながってるのはPCエンジンのなんかかな? http://sts.kahaku.go.jp/event/2009/12games.pdf
  • 10:49  尺丁がなにげに普及し出してる気配。 http://search.twitter.com/search?q=%E5%B0%BA%E4%B8%81
  • 11:00  誠 Biz.ID:仕事耕具:コクヨの針なしステープラー、「紙とじ」と「穴あけ」同時に――業界初 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0911/17/news048.html 面白いなこれ。針のいらないステープラー(ホッチキスは商標)。
  • 11:01  コピー用紙10枚ということは16ページの本まで使えますね。もしくは20ページで表紙別貼り(なんでも同人グッズにする脳
  • 11:03  RT→DT→TT。RTするDTはTT。 RT @RyuOricks : RTはReTweetだから、再ツイート。ならば再々ツイートはDT、次がTT、と思う程度には要件事実脳
  • 11:08  シュレッダーかけるときに針抜かなくてもいいというのも楽だなこれ>針なしステープラ いろいろ利点があるものだ。
  • 11:10  金属アレルギーでホッチキス使えない人とかいそう。
  • 11:13  ふぁぼられもRTみたいにリストが出るといいのにね ってそれなんてふぁぼったーオワタ。
  • 11:15  RTはreblogのtweet版からはじまってるんだ。へえ http://twitter.com/otsune/status/5845403607
  • 11:16  公式RT,フォローしてる人のtweetのRTも表示できる設定(選択制)にするといいのに。RTには時間をシフトするという機能もあるのだが。
  • 11:20  そういえば論文を書くときは量的調査と質的調査をコラボろうぜ的なことをこの記事で書いてるのだが,自分がニコ動のデータ拾いつつ関連話をTLでニコ厨や開発者に聞いてるのはまさにそうですね。 http://bit.ly/2OIVS3
  • 11:22  そういえば,RTだけでなくreplyもtwitter公式からというよりユーザーから生まれた機能という話を前に聞いたのだけど,favっていつ頃からあるのかな。twitterの最初期の様子ってどこかに詳しくまとまってないかしら。
  • 11:23  自分がはじめた2007年中頃には,すでにreplyもfavもDMもあったっけ。
  • 11:25  reply・fav・RTに変わる新たなtweetの評価を根付かせてTLを混沌とさせたい。
  • 11:29  asahi.com朝日新聞社):「スパコン、開発継続を」 研究者団体が緊急声明 - サイエンス http://bit.ly/2uZCBd 「実験や観測で調べることのできない領域を探索する唯一の方法は、スパコンを使ったシミュレーション」
  • 11:30  シミュレーションがスパコンでしかできない,というのは科学者的には断定的すぎる表現のような気もする。
  • 11:33  あ。公式RTの利点:RT元のtweetが即座にふぁぼれる。
  • 11:40  . @broke_KoH さんと @xx17 さんは同時期にネットが切れて復旧しているということは,同棲かなんかしてるのかしら。
  • 11:43  ずっと英語版なので,実は公式RTは昨日から使えた。日本語版でも使えるようになってる人が出てる状態なのね。
  • 11:53  最初のポストしそこねてたみたいなので改めて。ウクライナでインフルエンザが合体して肺が黒くなるスーパーインフルになってるという報道が中国であった http://karapaia.livedoor.biz/archives/51537355.html
  • 11:54  現在は陰謀説という話も出ておりソースがけっこう怪しいらしい。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1119&f=national_1119_010.shtml 欧米のソースないのかな。
  • 11:58  3種のインフルエンザウィルスが合体して強化されるとかそういうことって本当にありうるのかしら。
  • 12:01  ウクライナで急性呼吸器疾患による死亡が急増、WHOが専門チームを派遣:日経メディカル オンライン http://bit.ly/1oGSBS ウクライナにWHOのチームが入ってたのは事実と。
  • 12:05  ウクライナ中間報告 - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記 http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/8a37f07079f9a282d935fe17b0bb097f ここの見方が一番中立的かな?
  • 12:06  風雲急を告げるウクライナ情勢(H1N1で出血性!肺炎続発 WHO急派) - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記 http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/92d4af616b0a8b0cd211d2df3fa9035f
  • 12:11  11月になってウクライナ新型インフルエンザ感染者が急増,重症例でこれまでにない出血性肺炎の合併報告あり,WHOの調査団派遣,は事実。ウィルスがどんなものかは現在調査中,現地報道などの犠牲者・感染者の人数とかはけっこう怪しい。という感じらしい。
  • 12:40  Twitterリストの内容がわかりやすくなった http://jp.techcrunch.com/archives/20091118twitter-list-descriptions/ Listに説明文が加えられる機能がついたらしい。日本語ダメらしいけど。
  • 17:51  言い忘れた。てぴてぴてっぴー!
  • 17:52  メモ:今日のあやぽちゃんの禁止は3回。
  • 17:52  てぴてぴてっぴーに間に合わなかった……だと……
  • 17:56  たぶん単位は「3あやぽ」とかだな>卑猥度指数
  • 17:58  昨日のまいんちゃんは13あやぽで今回は3あやぽだったらしいので,前回は4倍強卑猥と。
  • 17:59  とか言ってないで帰ります。おつかれ。

Powered by twtr2src