言及されてたのでちょい更新。


筑波大の図書館が全然違うところにマークされるじゃんってつっこまれてた。
まあ重々承知の話ではありまして,「座標は多少雑なので,これを参考に図書館にいこうとすると厳しい」と公開時にも述べているとおり。つーかもっとひどいぶれの館はあちこちありますので,筑波大の広さは実は関係ない。
そもそもNACSIS-CATの住所データから座標データ拾ってるだけなんで非常に雑です。ゆにかねっと組(県立図書館等)やALIS組(農林水産関係機関等の図書館)は一つずつあわせたのでわりとまともなんですけどね。


と,そういうことをコメントするだけですまそうかな,っとも思ってたのですが,筑波は自分も学生時代に何度か行ったことがあり*1,地理もまるで知らないわけではないのでせっかくだから修正してみた。


ついでにわかりやすいように図書館のIDでピンポイントに特定館だけを表示できる裏技を追加。裏技なんであんまり見やすくない。とりあえず筑波大の4館はこんな感じ。


中央図書館
医学図書館
体育・芸術図書館
図書館情報学図書館


一応大学の地図みながらあわせたんですが,このへんで間違ってないですかね?


まあ,つっこんでくれた記事でも書いてたけど,筑波は図書館情報学図書館以外はNACSIS-CAT上ではすべて中央図書館の所蔵になってるせいで,医学図書館と体育・芸術図書館の座標はほぼ使う場面がないわけですが。


こういう調子ですべての館の座標データを直せばこういうふうにつっこまれるおそれもないし使い勝手もあがるわけですが,WEBCAT組の館は優に1000館をこえますし,だいたい大学の図書館ってキャンパス内のどこにあるかは大学の地図をそれぞれみないとわからないわけで(Googleにもちゃんと載ってなかったりする)。手間を考えるとあまり手を出せないのが正直なところ。ということで勘弁してください; 一館二館なら気が向いたときに手直ししますけども。


しかしあれですね。筑波大みたいな「どうせ相互貸借でしか使わないから受付館の中央館の所蔵にしとけばいーよねー」みたいなポリシーのところってけっこう多そうですね。となるとNACSIS-CATは館単位での総合目録としては使いづらく,所蔵館マップの狙いから少しはずれる予感。まあ各館の諸事情があるので別に問題ないと思うのですが,そういうのも一応把握はしておいた方がよいかも。

*1:通ってたわけじゃなく,受験と就職でそれぞれ何度か足を運んだだけです。