ニュースたっぷり。

Googleはブック検索を公開して*1,図書館はまだかなーと思ってたら慶應大が参加して*2。忘れかけてたけど,Google Book Searchのテキスト出力への対応って話題もありました。
一方,今朝みたらAmazon.co.jp商品にユーザー側で画像を投稿できる機能をつけた。あくまで使用風景なんかの画像を目的としてるようだけど,もしかしてファンクリエイトも投稿できるのか? と思ったら知的財産権を保有していないイメージは掲載不可とはある。なので二次創作はアウト。とはいえ,たとえば絵のない小説に自分のイメージでつけた絵を投稿する,みたいなのはこの規約上も問題ないはずなので,ものは選ぶけどその手の利用法はあるかもしれない。

図書館関係のみの話題では,リコーがあちこち。LIMEDIOの新バージョンにOPAC 2.0な機能がつくやらS・F・XのExLibrisと提携したとか。これはwktk
あともったいない図書館の寄贈受入円満終了もあったっけ。まああの規模で40万越えちゃったらねえ。


ほか出版関係では自費出版を訴えたとかがあるけど,これは普通によくある話なので。自費出版を勘違いしてるというか,勘違いさせててフォローしないというか。自費出版なんて所詮は「本を作りたい」という自己満足を果たすものであって,利益とか広く読まれることなんかを期待しちゃいけない。同人誌からはじめましょう(売り場はコミケでも文学フリマでも学会でもどこでもいいから)。


特にGoogleブック検索の上陸は大事件だよなー。図書館総合展Googleが来たときからいつかはあるとは思ってて,意外に時間がかかったものだが,これから激動の時代に入るかもしれん。

*1:黒澤センセがフライング発見しちゃったみたいだがw

*2:プレスリリース:慶應Google まあ他国の例からもいって,しばらくは慶應以外の国内館の参加はないでしょうね