Fri, Jan 15

  • 00:00  ニコニコ成人の日おめでとー
  • 09:44  しゅっしゃしてたー おはよーだよー
  • 09:50  出勤時にこのあたりの話(境界の分類)についてひさびさに考えるなどしていた。「境界を通る」と「境界に立つ」の2種に区分でき,またそのいずれかの存在が境界の前提になるな,などと再考。 http://bit.ly/8wK6Ih
  • 09:55  Aと非Aの双方から離れている場所(あいだ)が境界。しかし,最低でも片側からもう片側で移動したものがあること,または両者の間に立って双方をつなぐものがあること,これが成立する必要がある。海の向こうから来るものがあるから,海辺は境界になる。何もなければそうとは意識されない。
  • 09:55  あといろいろ,と思ったが離席。
  • 11:08  戻り。
  • 11:09  【こんなセンター試験は嫌だ】受験科目が増えたので三日間開催になります。
  • 11:09  . @natu_n @kasakasaka ありがとー おはよー
  • 11:14  さっきの境界の話の続き,というか覚え書き。今回再考して気づいたのはもう二点。ひとつは「鍵」。「通るもの」としての属性を獲得できるアイテムが「鍵」,遮るものの存在を前提に成立する境界的要素。
  • 11:16  もうひとつは「本」も境界の枠組みで考えられること。従来は人・モノの移動だけを考えていたが,両側を「つなぐ」機能を考慮すると「知る」も「つなぐ」であり,情報を伝えるものもまた「通るもの」に相当する。本を読むことで,人は見知らぬ世界を知る。知らなかった世界と自分との境界に気づく。
  • 11:24  「境界を通るもの」の例としては「行くもの」「来るもの」「往復するもの」「自由に行き来するもの」「運ぶもの」「過去に行った/来たもの」。死者,旅人,郵便,鳥,船,老人,本,メール,電波,泥棒。またそれらの機能を付与する「鍵」がある。
  • 11:27  「境界に立つもの」の例としては「ただ立つもの」「どちらでもあるもの」「どちらでもないもの」「遮るもの」「選択して通すもの」「選択せずに通すもの」など。魔女,巫女,両性具有,壁,海,山,扉,門と門番,港,道,トンネル,川,橋,ゲートキーパー,ハブ。それ自体は動かないもの。
  • 11:28  (基本的に覚え書きなので自分に分かるようにしか書いてないし,注釈は特につけない)
  • 11:30  情報の流通と民俗学におけるヒト・モノの流通とその境界的な人・事物・場所についての伝承の発生について考えるのに,境界との関わりを整理すると分かりやすい,とかそういうのを以前から考えてて,自分の中でよりまとまってきた感じ。
  • 11:34  センター試験は高校生の人生にとって大学生との「境界に立つ」ものなので,無事に「鍵」に到達して,お望みの向こう側に行けるように頑張ってくださいね。
  • 14:47  これは図書館向きのレファレンス質問だけどうちじゃ答えられないなあ などと見ている。Oliveの総目次とか誰か作ってるんだろうか。 http://q.hatena.ne.jp/1263486627
  • 16:14  そういうことは東方不敗先生くらい慟哭してから言って欲しい。 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 - MSN産経ニュース http://bit.ly/6aVctY
  • 16:20  これを思い出すなど。自RT @myrmecoleon 論文を書くというのは 人類の知という一冊の本の その中の一文に赤を入れたり書き足したりするようなもんなのかな とか考えてる。 http://twitter.com/myrmecoleon/status/6562585354
  • 16:23  そもそもリンク構造でつながるwebって論文の引用構造を拡張したものに過ぎなくて,世界が学問化してるのかな,とかそんな気も。ハイパーテキストの発想もかなり集合知的な理想を目指してるよね。いまだとセマンティックWebとかも。
  • 16:25  坊主脳フイタ
  • 16:27  . @yasei_no_otoko @mionowt 石破茂天驚拳でぽっぽを倒して次に総理になるのは誰でしょうね。
  • 16:30  集合知談義があったのでみててふと集合知と集合愚って,進化と退化みたいなもんかもなとか。後者は前者の一例に過ぎない,というような。
  • 16:37  分類に関する話で「フォークソノミー」と呼ばれる仕組みが新しいのはただ「大量の人間が同時に参加する」という規模と速度(を成立させるシステム)だけ,というような意見がある。「集合知」もそれと同じで,短期間に膨大な人間が参加する,という一点で既存の学問体系と違うのじゃないかな,とか。
  • 16:39  つまり,速度あるいは規模のスケールの違い。あるいは,それを生じせしめている背景のシステムの差。コンピュータとネットワークの進歩と普及。
  • 16:40  ちなみに当の学術の領域では,Webの集合知をさらに追い越そうともっと馬鹿でかい規模で研究活動の情報共有して成果も共有していくようなe-scienceとかいうのがこの頃話題になっていますね。
  • 16:44  フミコすごい。 「YouTube VIDEO AWARDS JAPAN 2009」発表、アニメ部門は「フミコの告白」が入賞 - GIGAZINE http://bit.ly/4HdJxc
  • 16:53  「大量の人が関わりながら知が構築されていく」という一点について言えば有史以来人類がやってきたことの大半は(たとえば昔話が伝承されていくという点についてさえ)「集合知」であるし,そうやって構築されていったものが人類とは違うミーム群的な存在だというのも有史以来そうだと思われ。
  • 16:54  つか「有史」もその一つであるしね。歴史は集合知の産物。
  • 17:33  おやどなう。センター試験のお仕事のため泊まり。
  • 17:45  まいんちゃん見てる。
  • 17:50  てぴてぴてっぴ〜♪
  • 17:53  え… QT @noirmalice: 田の中さん o...rz 田の中勇氏死去(声優) http://j.mp/6VmTiG  [in reply to noirmalice]
  • 17:56  もう目玉のおやじの声聞けないのか…… 時事ドットコム田の中勇氏死去(声優) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011500795
  • 17:59  おばけはしな〜ない〜・・・・・・
  • 20:21  ラーメン屋なう。
  • 20:22  RT @aya_anyaa: 彩かわいいよ彩
  • 20:40  ごはん食べた。ラーメン屋というより中華屋か。ラーメンはそうでもなかったけどチャーハン美味しかった。
  • 20:40  RT @noirmalice: 辞職ならたやすいけれど 国民には流されない 選ばれたことこの流れさえ選んだのは国民だから 群れを離れた鳥のように 明日の行き先など知らない だけど傷ついて支持落としたって いつも幸のままただ羽ばたくよ
  • 20:40  RT @micanaitoh: 小学3年生の娘が楽しそうにマンガを読んでいます。何読んでるの?とのぞきこんでタイトルを見てみると・・・「実録コミック ソフトバンク孫正義」でした(≧∇≦;;;;
  • 20:46  すみれびでお。なるほどスミレさんか。ときどき融通がきかないけどクレームは全部ニコニ子にいくお得なポジション。
  • 20:50  RT @MSL_Sanative: Watch日笠陽子中村繪里子名塚佳織がTwitterを開始! http://bit.ly/7CBLhz
  • 20:52  ぽころさんがかわいい。お箸の間からお茶飲むといいよ。 RT @pocoro: しゃ しゃ しゃっくり しゃっくりが とっ 止まら とまと とらまない 止まらない!
  • 21:55  本屋でiPhoneいじりながらぶらぶらしてらiPhoneの画面が突然つかなくなってびっくりして帰ってくるなど。ググってソフトリセットを試してみたら元に戻った。よかた

Powered by twtr2src