「東大教師が新入生にすすめる本」ISBNリスト(1994-2006年暫定版)


Dain氏の東大教師が新入生にすすめる100冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいるを見て,面白そうだったので関連本棚とか関連書籍とか本棚演算でやってみようかと思ったものの,よくよくリストを見たらISBNベースではなくてショボン。まあでも紀伊國屋のサイトの方には各書籍のリンクがあってそこからISBNが抽出できそうだったので,ちょこちょこスクリプトを組んで拾ってくる。


んで,さあ2007年分を,と思ったらhttp://www.utp.or.jp/topics/2007/04/02/oup4iaeaeaoaiacuoaethaeaeeu/をみてもリンクはちゃんと貼ってないんですよね。仕方ないのでこちらのISBN化は後日ということで,1994〜2006年分のデータだけで紹介回数をみてみる。
だいたい上位はこんな感じ。Dainさんほど学がないので細かい評価をくわえてランキングとかせず単純にデータのみ。ちなみに東京大学出版会は省いてないです。

5回以上紹介された書籍


カラマーゾフ」は米川訳が各5回,原卓也訳が各3回紹介。ちなみに原卓也訳は『長門有希の100冊』にも載ってたので見慣れました。まだ読んでないけど。カラマーゾフが圧倒的なトップなのは,別訳分を足してるのが大きいようですね。

カラマーゾフの兄弟〈第1巻〉 (岩波文庫)

カラマーゾフの兄弟〈第1巻〉 (岩波文庫)

カラマーゾフの兄弟〈第2巻〉 (岩波文庫)
カラマーゾフの兄弟 第3巻 (岩波文庫 赤 615-1)
カラマーゾフの兄弟 第4巻 (岩波文庫 赤 615-2)

カラマーゾフの兄弟〈上〉 (新潮文庫)

カラマーゾフの兄弟〈上〉 (新潮文庫)

カラマーゾフの兄弟〈中〉 (新潮文庫)
カラマーゾフの兄弟〈下〉 (新潮文庫)

5回紹介された書籍


Dainさんのランキングの2〜7位あたり。ただし抜けてるのがあるのは,本件は基本的にISBNベース*1のため割れてしまったのや,紀伊國屋のリストとDainさんのリストに不整合あるなどのため。あと多分,同じ年に複数回言及されてるのはどこかの過程で丸められちゃってるので反映されてません。それともちろん,2007年分が反映されてないのも理由。
自分も大好きな『ゲーデルエッシャー,バッハ』は,Dainさんのリストにある1997年分の紹介が紀伊國屋にないのと,2004年に二人から紹介されてるらしいのとが抜けのため3回紹介組。『自由からの逃走』は2007年分があるのと,あと同様に不整合があるせい。


解析概論 改訂第3版 軽装版

解析概論 改訂第3版 軽装版

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫)

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫)

邪宗門〈上〉 (朝日文芸文庫)

邪宗門〈上〉 (朝日文芸文庫)

邪宗門〈下〉 (朝日文芸文庫)
オリエンタリズム〈上〉 (平凡社ライブラリー)

オリエンタリズム〈上〉 (平凡社ライブラリー)

オリエンタリズム〈下〉 (平凡社ライブラリー)
(以下のみ東京大学出版会
物と心

物と心

4回紹介された書籍


同じく上位陣。Dainさんのランキングとはかなり異同が激しい。たとえば上位にある『チベット旅行記』や『ワンダフルライフ』は同一年に複数の教員が別版2種をそれぞれ紹介したせいで2*2=4回紹介がついてるというちょっと気持ち悪い理由でランクインしてました(今回は別版はそれぞれカウントしてたのでいずれも圏外)。いや『ワンダフルライフ』好きなんですけどね。
同様に,複数教員が推薦してた場合のデータは紀伊國屋版では欠けてるようなので,そのへんの上下が多少違います。


あと,東京大学出版会の本が急速に現われはじめます。そりゃこれだけあれば抜きたくもなるわ。


歎異抄 (岩波文庫 青318-2)

歎異抄 (岩波文庫 青318-2)

量子力学 I (物理学大系―基礎物理篇)

量子力学 I (物理学大系―基礎物理篇)

量子力学〈2〉
現代政治の思想と行動

現代政治の思想と行動

(以下,東京大学出版会)

知の技法: 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト

知の技法: 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト

根拠よりの挑戦―ギリシャ哲学究攻

根拠よりの挑戦―ギリシャ哲学究攻

ヨーロッパ文明批判序説―植民地・共和国・オリエンタリズム

ヨーロッパ文明批判序説―植民地・共和国・オリエンタリズム

認知科学選書 (1)

認知科学選書 (1)

認知科学選書 (2) 日常言語の推論
認知科学選書 (3)
理解とは何か (認知科学選書 4)
読むということ (認知科学選書)
認知とパフォーマンス (認知科学選書)
心の科学は可能か (認知科学選書)
知るということ―認識学序説 (認知科学選書)
緊急時の情報処理 (認知科学選書)
認知科学の方法 (認知科学選書)
傾いた図形の謎 (認知科学選書)

傾いた図形の謎 (認知科学選書)

線型代数入門 (基礎数学1)

線型代数入門 (基礎数学1)

物理学序論としての 力学 (基礎物理学1)

物理学序論としての 力学 (基礎物理学1)

3回紹介された書籍


岩波あたりの定番がかなり並んできてますね。そして馬鹿多い東京大学出版会


新版 史的システムとしての資本主義

新版 史的システムとしての資本主義

サーカスが来た!―アメリカ大衆文化覚書 (同時代ライブラリー)

サーカスが来た!―アメリカ大衆文化覚書 (同時代ライブラリー)

方法序説 (岩波文庫)

方法序説 (岩波文庫)

種の起原〈上〉 (岩波文庫)

種の起原〈上〉 (岩波文庫)

種の起原〈下〉 (岩波文庫)
職業としての政治 (岩波文庫)

職業としての政治 (岩波文庫)

栽培植物と農耕の起源 (岩波新書 青版 G-103)

栽培植物と農耕の起源 (岩波新書 青版 G-103)

日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

南方熊楠 地球志向の比較学 (講談社学術文庫)

南方熊楠 地球志向の比較学 (講談社学術文庫)

徒然草抜書 (講談社学術文庫)

徒然草抜書 (講談社学術文庫)

悲の器 (新潮文庫 (た-13-1))

悲の器 (新潮文庫 (た-13-1))

戦争と平和〈1〉 (新潮文庫)

戦争と平和〈1〉 (新潮文庫)

戦争と平和 (2) (新潮文庫)
戦争と平和 (3) (新潮文庫)
戦争と平和〈4〉 (新潮文庫)
理科系の作文技術 (中公新書 (624))

理科系の作文技術 (中公新書 (624))

利己的な遺伝子 (科学選書)

利己的な遺伝子 (科学選書)

中島敦全集〈1〉小説

中島敦全集〈1〉小説

中島敦全集〈2〉エッセイ、習作、未定稿、短歌・漢詩・訳詩、翻訳・レポート、雑纂、草稿ほか
中島敦全集〈3〉卒業論文・ノート・断片・手帳・日記・書簡
中島敦全集〈別巻〉評論・回想・同時代評、来簡、年譜
自由からの逃走 新版

自由からの逃走 新版

吉田秀和全集(1) モーツァルト・ベートーヴェン

吉田秀和全集(1) モーツァルト・ベートーヴェン

吉田秀和全集〈2〉主題と変奏
吉田秀和全集(3)二十世紀の音楽
吉田秀和全集(4)現代の演奏
吉田秀和全集〈5〉指揮者について
吉田秀和全集〈6〉ピアニストについて
吉田秀和全集〈7〉名曲300選
吉田秀和全集(8)音楽と旅
吉田秀和全集(9)音楽展望
吉田秀和全集(10)エセー
吉田秀和全集〈11〉私の好きな曲
生きがいについて

生きがいについて

科学革命の構造

科学革命の構造

ゲーデル,エッシャー,バッハ―あるいは不思議の環

ゲーデル,エッシャー,バッハ―あるいは不思議の環

(以下,東京大学出版会)

仮面の解釈学 (UP選書 153)

仮面の解釈学 (UP選書 153)

信頼の構造: こころと社会の進化ゲーム

信頼の構造: こころと社会の進化ゲーム

夢みる権利―ロシア・アヴァンギャルド再考 (Liberal arts)

夢みる権利―ロシア・アヴァンギャルド再考 (Liberal arts)

知覚と運動 (認知心理学)

知覚と運動 (認知心理学)

認知心理学〈2〉記憶
言語 (認知心理学)
認知心理学〈4〉思考
認知心理学〈5〉学習と発達
明治憲法体制の確立―富国強兵と民力休養

明治憲法体制の確立―富国強兵と民力休養

支配の代償―英帝国の崩壊と「帝国意識」 (新しい世界史)

支配の代償―英帝国の崩壊と「帝国意識」 (新しい世界史)

損害賠償法の理論 (東大社会科学研究叢書 (38))

損害賠償法の理論 (東大社会科学研究叢書 (38))

20世紀システム〈1〉構想と形成

20世紀システム〈1〉構想と形成

丸山眞男講義録 (第1冊)

丸山眞男講義録 (第1冊)

丸山眞男講義録〈第2冊〉日本政治思想史1949
丸山眞男講義録〈第3冊〉政治学 1960
丸山眞男講義録〈第4冊〉日本政治思想史 1964
丸山眞男講義録〈第5冊〉日本政治思想史1965
丸山眞男講義録〈第6冊〉日本政治思想史 1966
丸山眞男講義録〈第7冊〉日本政治思想史 1967
「きめ方」の論理 ―社会的決定理論への招待―

「きめ方」の論理 ―社会的決定理論への招待―

保全生物学

保全生物学

地震と断層

地震と断層

解析入門 ?(基礎数学2)

解析入門 ?(基礎数学2)

解析入門 ?(基礎数学3)


3回未満の紹介は例によって非常に多いので省略。ちなみにISBNベースですと,1994〜2006年分で2319タイトルでした(上記の分だけでも98冊ですね)。
上記のシンプルなISBNリストはこちら

本棚演算してみる


で,このISBNリストのお奨め本を本棚演算してみるとこんな感じ。


上位10冊はこう。

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)

知的生産の技術 (岩波新書)

知的生産の技術 (岩波新書)

プログラミング作法

プログラミング作法

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

夏への扉 (ハヤカワ文庫 SF (345))

夏への扉 (ハヤカワ文庫 SF (345))

新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く

新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎

いかにして問題をとくか

いかにして問題をとくか

フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで

フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで


『知的生産の技術』とかはなるほどと思うものの,SFが一冊も入ってないのに『夏への扉』というのも不思議。漫画だと『攻殻機動隊』と『失踪日記』が入ってるので,やっぱSFっぽい感じか。もうちょい下の紹介数のところに見えるタイトルもいくつかありますね。


[追記]

http://www.hondana.org/C5ECC2E7B6B5B4B1A4ACA4B9A4B9A4E1A4EB100BAFD/なんてそのものずばりな本棚もありますね。そういえば言及してなかったけどhttp://www.hondana.org/C4B9CCE7CDADB4F5/ってのもありました。


なんで1996年とか書いてたんだ。1994年からのデータなのに。訂正訂正

*1:別版は足さない。カラマーゾフはたまたま3回紹介にあったので上にあげたが