Tue, Aug 03

  • 00:01  ジャンルやタグやラベルや分類は、出会うために選ぶ場所。ふむ。
  • 00:05  分類される時代なら分類される本が出るし、全文検索される時代なら検索される本が出るし。分類や検索もメディアか。
  • 00:06  人と人が伝えあっていくような時代ならそういう本が出るんだろうな。チェーンメールみたいの。
  • 00:08  どのように資料に到達できるか は 誰がそれに出会えるか を決めて。とすれば誰に出会いたいかで作品が書かれるんなら、資料への到達のインフラは作品そのものを決めるだろう。
  • 00:10  かつてマクルーハン的なメディアの話は情報を伝える仕掛けだったけど。そのへんの自由度がましていけば情報を読ませる、出会わせるための仕掛けのほうがメディアとして創作を変えていきそう。
  • 00:11  iTunesで こういうふうに曲を売れば売れる的な。あるのかな。
  • 00:31  帰宅したのさ。
  • 00:33  つまるところ,分類とは場所をつくることなのだな。と納得した。ジャンルでもタグでもレーベルでもラベルでも好きにあてはめてよい。
  • 00:33  . @10V_tkc @mwmMmwm @vidaes @asanutau @kasakasaka @kayakugohan @kyotoP @xlaotour @AoiHinata @wanda001 @mazdaspeedaz1 ただいまです。
  • 00:37  分類は場所をつくること,というのとテクノウチ氏が昔いってたJ-COREとか同人音楽ってのはジャンルじゃなくて市場の名前なんだよ,というのはなんというか対応してる気がする。 http://bit.ly/3capxO
  • 00:37  . @mazdaspeedaz1 @HDAcom @hiraisun @fourbthree @tsuchiyoshi @redking_12 ただまなのさ。
  • 00:40  ジャンルが類似した曲の集合から市場へと変わるというのは,ある面多様性の許容なのかしら。テクノを買いにいってジャズを買って帰る人はいただろうか。ボーマスに鬱PのCDを買いにいってなっとくPのCDを買ってしまう人はいそうな気がする。
  • 00:43  さっきの,検索法が創作を規定する,みたいな話の流れで,ニコ動がランキングの扱いに自覚的だったり,Pixivが意識的に評価でソートできなくしてたり,みたいなことってのはよくわかってる認識なんだなあとか書こうとしたけどiPhoneの電池切れたった。
  • 00:45  昔は分類を空間に対応させる(棚づくり)ことで場所をつくっていたけれど,ネットでは空間に相当するものがもはやなくて,分類自体が空間になっているんじゃないか的な何か。寝る。
  • 00:46  さつきさん結婚か。
  • 00:47  寝る寝る詐欺してるふりして寝ない寝ない詐欺ってつまり寝よう。
  • 00:49  . @fourbthree @mionowt @kasakasaka @10V_tkc @kayakugohan @asanutau おやすーみー
  • 22:15  暑い。
  • 22:59  メモ:「金色のコルダ」の金色の読みはキンイロ。
  • 23:13  またニコ : プレミアム会員90万人突破!記念動画 http://nico.ms/sm11614473 (02:12) おおー めでたい。 #nicovideo #sm11614473
  • 23:22  なるほど四時じゃねーの解除ツールにゴミいれてきた。三段階くらい思いなおせよおまえ的なことが書いてあって笑った。
  • 23:35  [pdf] ニコニコ動画のプレミアム会員数が90万人を突破 年内に100万人達成見込み http://htn.to/aKg6vB
  • 23:58  なんか芸人が サザエさんVS北斗の拳 とか紙芝居やってた。お嬢の浴室臭。あサザエジャンケンVSカイジは面白かったです。

Powered by twtr2src