Sun, Jan 17

  • 00:05  いまだにもっとも低リソースでリアルタイムな情報を受信できるメディアはラジオなのかな。ケータイ網や電話網は管理してるところ次第ではあるし,テレビは受像機がいまでもラジオよりは高コストだろうし。
  • 00:09  twitter界の報道を担う(?)ふぁぼったーが復活した。震災tweetあさろう RT @favotter503: ふぁぼったー、行きまーす
  • 00:21  阪神大震災といえばニコ厨的にはこの曲も思い出す。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2053548
  • 00:24  todo:何がRTされたかを確認してRTする。 RT @zen_p: やっとおさまった・・・有名人によるRTの恐怖を思い知った。とりあえず俺をRTした奴らはみんな絶対に許さない、絶対にだ。訴訟も辞さない。
  • 00:26  これであってるのかしら。
  • 00:39  さて寝ます。
  • 00:40  . @asanutau02 @mocha_matari @miru @seibe2 @mionowt @the_professor_c @14tei @fx702p おやすみなさーい!
  • 06:38  おはようございます。
  • 06:48  . @momomi_chan @kasakasaka @Benjamin_Potter @sugimo2 @eneko0513 ありがとー みんなおはよー
  • 13:35  仕事合間の休憩時間なう。
  • 13:35  "RT「僕をRTしないで。それだけが僕の願いです。」" 自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20100117/1263699146
  • 13:36  はてブはRTだろうか。
  • 13:38  いまだに @zen_p の女装ネタがつづいてるのか。
  • 13:40  わたしは自分のTLを自分のメモ帳として使ってる部分が大きいので,琴線が動いて覚えておきたいと思った発言は率先してRTしますね。可能なら公式RT,できないときは平文RT。QTとかはめんどいのでいいや
  • 13:43  技術的な解決派の人だと "RT "を含むmentionだけをreplyタブから排除するクライアントとか用意しそうだよね。
  • 13:46  さっきから @westerndog さんが淡々とアタック25の回答ぽすとしててかわいい。
  • 13:48  技術的解決:というかtweenのタブ分けとかで「非公式RT」だけ隔離とかできるんじゃないかなとか。
  • 13:53  技術的解決が正しいかどうかというのも別な話で,「それpla」と言ったところで大多数の一般ユーザーには普及しないわけで,それが多数派になって文化がそうなるのを嫌うのなら,政治的に発言する必要がある。
  • 13:57  アタック15x24
  • 14:01  ああ。自分がRTされるのを防ぐのはremoveじゃダメなんだっけ。あんまり直接RTされないからなあ。
  • 14:12  個人的には自分はふぁぼの閾値が下がりすぎてる実感があるので,上位ふぁぼとして公式RTを使ってる部分がありますね。RTしててふぁぼってないことは滅多にない。
  • 14:13  自分がRTしたtweetを探すのはwebからは非常に楽なので,けっこう備忘録的に使える。
  • 14:18  模倣が数個ならそれらはパクリかもしれないが,数千ならそれはジャンルとなる。元の作品は古典となる。
  • 14:20  連鎖RTが重なってて最初の意味がなくなっていくところは別の意味で好き。
  • 15:16  メモ: @broke_KoH さんは変態仮面
  • 15:17  ん、どこかで地震あったの?
  • 15:45  ねむい。
  • 15:50  んー わかんない。
  • 15:55  KoHさんがシゲさんの子供をはらんだと聞いて。 RT @broke_KoH さっきから腹の調子が悪い。シゲさんの所為にしよう。
  • 16:43  インドは東方カテ:そういえばインドっぽいキャラって東方いないよね。せいぜい中国。
  • 16:57  へえ。センターの倫理でぎじかがくの話題が。
  • 19:26  帰りの電車をタッチの差でのりそこなったのでタクシーを探しつつ歩くなど
  • 19:33  まあ駅まで歩いても終電には間に合うし
  • 21:44  帰宅した。数日ぶりのわが家なう。
  • 21:58  分類学は自然科学か とか。まあ自然科学なのだが。
  • 22:12  研究者ひとり一学問。ナンバーワンにならなくていい。もともと特別なオンリーワン。
  • 22:16  クラゲのノーベル賞の先生とかみたいに本気で辺鄙な生き物追いかけてたら応用されまくってしまった、なんて事例もあるしなあ。原始的な形態の生物の研究ほど応用分野では美味しいかも。
  • 22:17  RT @14tei: いづみbot作りました https://twitter.com/idumibot
  • 22:28  競争するためさせるために分類する というのもひとつの意義だのう。
  • 22:32  ぎゃー 今日のニチアサ録画されてない(>_<)
  • 22:36  センターの倫理は9割くらいはとってた気がするなあ。少なくとも校内一位はとってた。
  • 22:37  きっこはちんこうP RT @otsune: というか「きっこの日記 = 関係者や事情通が1つのアカウントで噂を書いてる疑惑」というのは意外とみんなの認識には無いのかもしれない?
  • 23:43  コメントした。たけくま氏の説明している「合同誌」という言葉は正直分からない。ある時代のテクニカルタームなのかな。 個人誌・合同誌って区分はいつからだろう?-今日の言わせれ http://bit.ly/6Z0J4f
  • 23:46  合同誌(合同本)・ゲスト本・アンソロジーあたりの明確な定義なり主に使われているコミュニティにおける認識なりをまとめた資料とかってないかのう。そういう感じの本があるのは認識していたがそう呼称するのははじめて知った。
  • 23:50  「個人誌」という言葉は米やんが1982年に使ってるなあ。
  • 23:59  1982年12月に米やんが個人誌について評した記事のなかで「最近、流行っている依頼形式の作品集もあるわけで、これなど本来の同人誌とは違った行き方を見せている」と書いている(『漫画同人誌エトセトラ』p.34)。

Powered by twtr2src