Fri, Apr 09

  • 00:33  おふろでたにゃ。
  • 00:49  約68万個の公開マイリストのIDを取得し終えるなど。けっこうかかった……
  • 01:15  neru
  • 06:20  おっき。
  • 06:40  またニコ : ジュラえもんのうた http://nico.ms/sm10322535 (01:18) また中毒性が高いなwwwww #nicovideo #sm10322535
  • 09:50  しゅっしゃて仕事してた。あれtwitterのトップページかわった?
  • 10:00  AppleどんだけAdobe嫌いなんだ……。
  • 13:17  ごはんたべた。
  • 13:39  あぺんどみくさん見た。新種のへそだし……
  • 13:48  myrmecoleon は、 46都道府県 のTwitterユーザーと交流しています。 http://machi.userlocal.jp/ #MachiTwi #iPad あと残り1エリアです。
  • 13:49  徳島県在住のフォロワーがいないらしい。
  • 14:22  幼女サソリとか他人の気がしない。RT @koridorasu: 今日見た夢がうろ覚え・・・なんか上半身幼女で下半身がサソリの生き物に追い回されたような・・・
  • 14:23  ポケットモンスター 実在/非実在
  • 14:38  そして@dietrich_avatar さんのつぶやきがRTされてさらされるんですねわかります。  [in reply to dietrich_avatar]
  • 17:02  なぜか東京にいる。
  • 17:32  探してた本が二冊ともオアゾ丸善になかったなど。だらしねえな。
  • 17:47  てぴてぴてっぴー♪
  • 18:17  とうだい の なかにいる
  • 18:28  東大はレンガづくりな建物が多くて風情があるな。まあ死ぬほど不便だったりするんだろうが。
  • 18:34  だらだら歩いてたらでっかい狛犬だか獅子だかシーサーだかがいた。これが東文研か。
  • 18:57  #mitan をまいたんと読むのはどうなのか論争。
  • 19:00  mine-tan(まいんたん)wwwwww #mitan
  • 19:06  #mitan はじまた。
  • 19:09  清田先生の自己紹介と #mitan 開催までの経緯。そもそも図書館の価値とは。アーカイブとして、知的インフラとして,情報リテラシーの教育の場として,知る権利の保証として。では,その価値をどうやって伝えるのか。
  • 19:13  一方,Webが世界に与えたインパクト。ハッカーのおもちゃから一般の人を巻き込んで爆発的に成長。Web=究極の暇つぶしツール,知的ゲーム。参加者の数が価値に→多くの人々の人生に新しい意味を与えた。意味はあとから与えられる。 #mitan
  • 19:15  図書館も一種の知的ゲームの場では。図書館が価値あるゲームを社会に提供することで意味を与えられてきた→Webによって代替されつつある。新たな知的ゲームを創造すべき時期になっている。 #mitan
  • 19:19  新たな知的ゲームを創造するためには多くの人々を巻き込む仕掛けが必要。エンターテイメント大事。Webがもつ価値を利用するためにルールとテクニックを知る必要。図書館パラダイムの再構築しライブラリアンシップを次世代に受け継ぐ。そして新サービスのプロデューサーになろう! #mitan
  • 19:23  清田先生のお話終わり。つづいて @arg 岡本さんのお話。会場協力のリッテルの和田さんからご挨拶。ほかリッテルの方々と三津石君をご紹介。三津石君、ARGのインターン(ただばたらき)なったのかw #mitan
  • 19:25  (岡本)参加の倍の人数から申込があった。大学の先生はご遠慮した。なるべく講義で終わらず,実践につづけて欲しい。今回はライブラリアンも出版もシステムの人も参加している。 #mitan
  • 19:28  今回来た方々は学会のメンバーのようなもの。ただ聞くだけではない。月一回なので来てください。清田先生もお子さんが生まれたばかりなので来てくれてます。 #mitan
  • 19:29  会員に求められること:幽霊会員にならない,自分の研究テーマをもつ,1回は主役になる。 #mitan
  • 19:32  求められること2:会の記録の作成(今回はtwitterでもいいかも),広報の分担(会&個人),組織への還元(情報の共有。組織に持ち帰って報告してください) #mitan
  • 19:34  各会員の参加は,いまのところ誰が参加しているかは外部非公開。できれば今後公開していきたい。/次回は5/14or21の予定。テーマは検索 #mitan
  • 19:35  岡本「楽しく激しく探検していきましょう」 #mitan
  • 19:37  前説終わりで清田先生のお話開始。今回のテーマはAPI。子どもがまだ生まれてなかったら今頃やきもきしてたので早速親孝行してくれた気分。まいと名づければまいたんと呼べたのだが自重した #mitan
  • 19:39  APIの説明。OSやプログラミング言語の内部機能利用のためのインターフェイス。プログラミングの手間を省く,システム間の連携,人間のレベルに近づける(抽象化)ためのもの。簡潔さと柔軟性のトレードオフAPIの設計では大事。 #mitan
  • 19:41  いわゆるネットでいうAPIは「Web API」のこと。今回の本題。Webサービスの運営者によって提供される,サービス内部の機能やデータを利用するためのもの。APIと同様に,新たなWebサービス開発の手間を省く、サービス間の連携,抽象化が目的でやはりトレードオフ#mitan
  • 19:44  Web APIのための技術の説明。URL(正確にはURIではここではこちらを使用)。インターネット上のリソースの「住所」。プロトコル+ホスト名+パス名 で構成。ホスト名(≒サーバの名前)はドメイン名またはIPアドレスで指定。 #mitan
  • 19:44  (非常に基本的なところから説明してる。講義っぽいw #mitan
  • 19:46  次、HTTP。Webを支える基盤プロトコル。ほとんどすべてのWebサービスで利用。暗号化されてるのがHTTPS。クライアント-サーバモデル。さまざまなコンテンツを遅れる。サーバコンテンツを静的にもつか動的につくるかは不問。 #mitan
  • 19:48  静的コンテンツと動的コンテンツのアクセスの例を説明。これから実習タイム。だからLiveHTTPheadersなのね。 #mitan
  • 19:51  Live HTTP headers( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3829 )で #mitan のサイトにアクセスしながら通信のHTTPヘッダを実演。 #mitan
  • 19:54  HTTPリクエストのメソッドの説明。GETとPOST。URL埋め込みで送れるGET,ブラウザから簡単に試せる,ただしサイズ制限あり。なんでも送れるしサイズ制限もないPOST,でも利用がめんどう。#mitan
  • 19:56  XMLの説明。マークアップ言語の規格でSGMLの後継。「タグ」で構造を表現。応用例:RSS, Epub電子書籍), 最近のMS officeファイル #mitan
  • 19:58  SOAPとRESTの説明。XMLで記述されたメッセージを送信するのがSOAP,複雑な指示も送れる,HTTP以外(メールのSMTP等)でも使えるが,利用が面倒・キャッシュ不可。 #mitan
  • 19:58  URLを情報送信の手段として使えるのがREST,簡単に利用できてキャッシュ可,ただしHTTP依存で複雑な指示は送れない #mitan
  • 20:00  (ニコ動でいうと動画のアクセス先情報の取得はRESTでコメント取得はSOAPだっけかな。ちなみにさっきのLive HTTP headersみたいのは隠しAPIを探したり挙動を確認するのによくつかいます #mitan
  • 20:01  いろんなAPIの紹介。AmazonProduct Advertising APITwitter#mitan
  • 20:02  (ちなみにさっきからStreaming APIのパケットが会場の無線LANを流れてるはず。自分がn2witter流してるのでw #mitan
  • 20:04  APIの結果でてた。 @milkya のレジャーシートげっと が大写しになってた #mitan
  • 20:05  つづいて CiNii API の説明。Open Search対応。GET-REST-RSS/ATOM/RDF-認証不要。長尾先生の論文のAPI結果例を紹介(無関係な話してたらAmazontwitterAPI仕様説明つぶやきそこねた; #mitan
  • 20:07  CiNiiのトップページから「CiNii Author」(著者名検索)の検索が対応してる話。Open Searchの利点の説明。いつのまに #mitan
  • 20:08  PORTA APIの説明。いろんなプロトコルに対応。GET/POST混在-REST/SOAP/Z39.50混在-認証不要 #mitan
  • 20:09  レファレンス協同データベースAPIの説明。このまえ出たばっかだっけ。使うのは簡単。(てあれスライド、 レファレンス共同て書いてあるなあ #mitan
  • 20:11  レファ協API使ったサービスは作ろうとして忘れてた。。。。
  • 20:13  J-GLOBAL Web APIの説明。4つの基本情報が検索可能。HTML/JSON-WebAPIキー必要 #mitan
  • 20:14  APIの利用制限の話。APIキーが必要なのも。呼び出し頻度にも注意。過度の呼び出しはめっ。その他の利用規約も。非営利利用等 #mitan
  • 20:18  Web API提供の考え方。なぜ公開するのか:お互いはっぴー cf. スクレイピングメインのカーリル / 何を公開する/しないのか:個人情報NG・・・レコメンドは? / どうやって普及させるか:コンテスト,アフィリ #mitan
  • 20:19  ほか:ベンダー等の関係者との関係,サービスの継続性,標準,営利/非営利 cf. 図書館とAmazon API #mitan
  • 20:21  清田先生の講座終わって岡本さんからこれの宣伝。 RT @arg: 6/4(金)開催です>いつでもCiNii、どこでもCiNii(仮)−ウェブAPIコンテスト第2弾 http://bit.ly/aqCe4X #mitan
  • 20:22  Q: リッテルさん:Amazon API/書影を図書館で使うことの弊害について #mitan
  • 20:25  A1: OPACの書影利用。学内ではAmazonのクッキーが残ることの問題が。学外では利用できる A2: ログイン・クッキー等はAmazonだけの問題じゃないのでは A3 リサーチナビでAmazonをはずしたのは自分。特定の企業を利用することの問題 #mitan
  • 20:28  丸山「アフィリエイトを図書購入予算として積極的に活用してもよいのでは」 成田市立図書館「今回OPACAmazonを組み込んだ。豊かな情報を提供できる。館内では好評。購入ボタンをつけていい本があれば買ってね,も積極的に考えている」 #mitan
  • 20:31  Amazonからしか取ることができない情報(書影など)を出版社に還元して、出版社経由でデータをもらうことはできないか」 「出版社が購入にからまない書影の利用を渋ることも」 「書影の活用が直接の営利に結びつかなくても儲けにはつながるはず」 #mitan
  • 20:33  岡本「図書館であつまってそういう仕組みを入札でつくってAmazonと競えば? というか版元ドットコムで近いことをやっているのでは」 「自社の取次ぐ出版社の本の書影では確かにそのように非営利では自由に利用できるかたちで提供をしている。ただそういう話ではないかも」 #mitan
  • 20:35  「書影の著作権から考えるべきか。対応が難しいから利用を渋っている出版社が多いのでは。版元ドットコムのサービスでは図書館の問題は解決しないのでは」 #mitan
  • 20:37  J-global 開発の方「APIキーの問題。必要か必要でないのか。そこまでして使いたいと思わない,敷居の高さ。このあたりはどうか」 #mitan
  • 20:42  山形大 山田「APIキーの取得そのものは障害にはならない。それが問題になるよりも早く公開することがマッシュアップ開発者にとっては重要。ただAPIキー取得のさいに提供する情報がネックになる場合がある。メールアドレス程度なら大きな障害ではない」 #mitan
  • 20:43  APIの公開の問題は企業と非営利機関で違うのでは。Amazonにとってはどうか」 #mitan
  • 20:45  岡本「ビジネスの面からAPIを考えると,営利非営利というほど単純な区分けでは考えられない」 清田「トレードオフの部分も」 #mitan (討論モードになってからポイントポイントで不完全に拾っててわかりづらいですね。。。;
  • 20:46  なんか所蔵図書館マップの話題がTLにとんでるなあ・・・さんこうになるなあ #mitan
  • 20:48  慶應大・田邊さん。twitterで図書館員が個人でレファレンスを解決してしまって図書館に来なくなってるという話。個人的にはよいと思っているが事務方は難しい顔。レファレンスにおける図書館の中抜き?w #mitan
  • 20:52  岡本さんから。オープンガバメントの説明。図書館にとっては政府の情報がオープンになっていくほうが良い。ただどこでも情報公開されていくと図書館の立場を再考する必要があるのでは #mitan
  • 20:52  時間切れで懇親会の人数チェック。手を上げさせて点呼wwwww #mitan
  • 23:28  某懇親会から帰る中なう。
  • 23:38  てんじゃさんの本気……ごく…… RT @tenja: 久しぶりに全力で仕事するか。今月は
  • 23:40  事業仕分け』中継者募集に応募しました‐ニコニコニュース: http://bit.ly/b3buqd
  • 23:48  なんか地面がゆれてる気がするのは酔ってるからだろうか。
  • 23:50  オーキドってなんだろう。

Powered by twtr2src