同人誌と図書館

ジャンルコード別サークル数一覧(C71〜C77)と冬コミ告知

いつもの。例によって冬コミ参加します。 スペースは12月31日(木) 西る-05aです。 主な頒布物はC75-76で配布してた『ジャンルコードと分類法』の改訂版。 今回はtwitterの自分のアイコンを描いていただいてるわんこそばさんに表紙描いてもらいましたー。こ…

C76参加終了のご報告。

もう3日前になっちゃいますが,夏コミ三日目サークル参加を無事終えました。 新刊の『ジャンルコードと分類法』は150部(+予備10部)ほど刷って,135部くらい頒布。残りはだいたいあげちゃったので,ほぼ完売。twitterの知り合い,コミケの古くからの方,よ…

ジャンルコード別サークル数一覧(C70〜C76)と夏コミ告知

前回の冬コミに続き,夏コミも参加できることになりました。本の内容は前回の奴をいろいろと時事の話を盛り込みつつ,注とかもドクドク足して増補改訂した感じの奴です。前は早々に完売してしまい(追加で刷ったりもしたけど)欲しい人にちゃんとお渡しする…

米沢嘉博記念図書館のホームページができてたので見てみた。

以前からコミックマーケットがらみで何度か言及され,「ホームページも作るよ!」って言われてた米沢嘉博記念図書館のホームページが3月12日付けで公開されてました。 米沢嘉博記念図書館は,2006年に逝去したコミックマーケット前代表・米澤嘉博氏の蔵書の…

『ジャンルコードと分類法』完売御礼。

前回の告知のとおり,コミックマーケットにサークル参加してまいりました。 予定してた50部(+挨拶・取り置き用)が昼に完売してしまい,さらに20部近くを増刷,最終的には計70部ほどになりましたが,見事に完売。本当にありがとうございました。 twitterや…

ジャンルコード別サークル数一覧(C69〜C75)

前にも書いたことありましたが実は今回の冬コミサークル参加します。 ということでやっと本できました。コピー本 まだ20部くらいしか作り終えてないので,コミケ参加する合間にちびちび増産しておく予定。 スペースは12月30日火曜日西つ01aです。西2の入り口…

とりあえず、まとめてみる――「コミックマーケット」見本誌図書館設立の希望

鷹取かずき氏がhttp://www.rough-note.net/index.cgi/040とのエントリで,COMIC1の見本誌寄贈問題とその後についてまとめてくれている。これにこたえて,それ以前までのコミックマーケットの見本誌図書館設立案の流れについて,わかる範囲でまとめてみる。 1…

カレントアウェアネスのコミケ記事の件。

今日はあまりネットを見ていなかったので,寝る前にちょっとチェックを,常用してるiGoogleを見てるとこんな記事が目に飛び込む。 CA1672 - マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝…

ジャンルコード別サークル数一覧(C68〜C74)

例によってジャンルコード別のサークル数の推移を。 過去の分は以下。 ジャンルコード別サークル数一覧,更新 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 ジャンルコードおまけ - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 参考のためC74への…

C75のコミケ・ジャンルコードが十進分類法ライクになってる件

C75(2008年末の冬コミです。来月の夏コミはC74。念のため)のジャンルコードがWeb告知されてたのでみたら,コード体系が十進分類法ライクに変更されてました。 参考 C75ジャンルコード一覧 C74ジャンルコード一覧 ジャンル名 C74コード C75コード 創作(…

続・COMIC1 見本誌の明治大学図書館寄贈について

前回,同人誌即売会「COMIC1」が明治大学に即売会で回収した見本誌を寄贈するという件について取り上げた。この件についてその後いくつかの動きがあり,遅くなったが簡単にまとめてみる。 前回のまとめと新しい展開 前回の記事では,COMIC1が明治大学に同人…

COMIC1 見本誌の明治大学図書館寄贈について

すごいひさびさに「同人誌と図書館」がらみの話題。というか正直驚いたのだが, COMIC1ではサークルさんより見本誌を頂いております。 本来ならば、COMIC1準備会で永久保存したいところなのですが、準備会の事務所にもたくさんのスペースは無く…

ジャンルコード別サークル数一覧,更新

今年はいろいろあって*1まだサークルチェックもやってませんが,昨年にやったまま更新してなかったジャンルコード別のサークル数一覧を更新しておく。 おまけでC73への増減率を対C72(前回)と対C68(2年半前)で出しておく。対C72については増減の傾向を矢…

ブロックノート終了時期

そういやコミケといえば、サークル参加してると島ごとに回ってきてたノート、アレいつの間になくなったんだ? http://d.hatena.ne.jp/toby-luigi/20070827 そういやいつからだっけ,と思ったので確認。コミケットプレス総集編で以下の記述を発見。 ブロック…

Zines Libraries - 同人誌図書館の先行事例

RSSリーダでだらだらと記事を眺めてたら,国立国会図書館のカレントアウェアネス-R*1で「同人誌の整理に伴う困難とは?(米国)」というタイトルを発見。さいきんあんまり書いてないけれど,同人誌図書館はここの重要なテーマのひとつなので,なになにどうい…

コミティア80いってきました。

GWで実家帰ったけど特に用事もなくて暇だったんで,これまで行ったことのなかったコミティア行ってきました。コミケ以外の即売会も行きたいなと前から思ってたんだけど,やはり地方在住の社会人だと機会も少ないもので。 特に今回は「評論家としての米沢嘉博…

同人誌と図書館 著作権に関するメモ4 著作権侵害の時効

下記の分の続き。最後は訂正でなく発見っぽいこと。 著作権侵害には時効がある。保護期間の話ではなくて,著作権侵害行為を訴訟できる期間(訴訟する権利の消滅時効)というのがあるという話。著作権法だけをみていると盲点ですが,著作権の問題を考えるとき…

同人誌と図書館 著作権に関するメモ3 いくつかの訂正

いいかげん書かないと忘れてしまうので覚え書き。 著作権については以前からいろいろ興味をもって調べてはいたのだけど,別に法学部は出てないし資格も持ってないしで一回ちゃんと勉強しようかなー,と思っていたところ,ちょうど仕事関係で放送大学を受講し…

同人誌委託コーナーと分類

前記事で,同人誌委託コーナーに委託した本の見本誌も,通常のものと同様に見本誌倉庫に収納されるっぽいことを発見。というか,一度でも委託した人には周知のことなのでしょうね。*1 ちなみに,コミケに何度か行っている人でも知らなかったりするのでちょっ…

見本誌回収の話

冬コミでかなり資料が集まったので,同人誌図書館関連のトピックを一つずつまとめてみる。 今回は思いっきりあてにしてるコミケ見本誌の回収に関して。 以前にkokkuriさんより コミケではグッズ系は基本的には回収していないです。昔になると分かりませんが…

ジャンルコードと分類法・4

むう,コミケ前に公開するつもりだったのに,なぜにまだ仕上がってないのだ自分(死 明日明後日の夜はまともに更新できないと思うので,前回いってたジャンルコードからの同人誌分類法,まだ不完全だけれど一部公開します。 名付けて Comiket-like Dojinshi/…

ジャンルコードと分類法・3

前回,ジャンルコードは十進分類法と似ているけれど,細かいところで違うと言った。ではどういうところが似ていて違うのか。 まず十進分類法というのはどういうものなのかというと,端的にいえば「0-9の数字だけを用いてあらゆる主題を階層的に表現する分類…

ジャンルコードおまけ

ちょうど手元にあったCD-ROM版カタログの中身みたら,各サークルのジャンルコードがしっかり入ってるみたいなので,参考までに過去2年のジャンルコード別サークル数一覧を出してみる。 ジャンルコード ジャンル名 C68 C69 C70 C71 総計 100 創作(少年) 1322 …

ジャンルコードと分類法・2

下の続き。今回はコミケのジャンルコードの話。 現在のコミックマーケットに参加する各サークルにはすべて,3桁のジャンルコードというのものがふられている。たとえば「男性向」*1なら200,「テニスの王子様」なら415といった感じ。参考:ジャンルコード一…

ジャンルコードと分類法・1

もう少し寝ると冬コミなのに今頃再開。今回からしばらくは同人誌の分類法について。 過去の言及は以下のとおり。 資料組織論:同人誌をどのように管理するか。 1. 分類 一般の図書館の分類法(NDC等)はおそらく機能しない 独自の単館分類法が不可欠 コミケ…

出版点数と同人誌

今頃「ず・ぼん―図書館とメディアの本 (12)」を読んでたら恐ろしいことに気がついた。 2000年以降の国会図書館の書誌データ作成数とコミックマーケットのサークル数*1 年度 書誌データ作成数 夏サークル数 冬サークル数 夏+冬 2000 94895 35000 23000 58000…

情報収集

図書館総合展の開催にあわせて行われた,とある図書館関係の集まりに参加。つーか自分は同業者のオフ会のつもりで行ったんですけど……まあそのへんの衝撃は本館にて。その席である噂を聞く。いや,ある程度確証がもてる話ではあったけれど,酒の席の話だし相…

過去記事まとめ

以前の随想をもとに過去記事をまとめてみる。何が抜けてるかがよくわかる。 同人誌図書館の目的・方向性 id:myrmecoleon:20060904:1157381102 (考察の発端。書物蔵案) id:myrmecoleon:20060905:1157454557 (なぜ見本誌倉庫のままではいけないか) id:myrm…

昨日のエントリへの反応を見て

同人誌は著作権侵害か 正直,同人誌のギリギリ白い部分の説明なんて既出だと思ってたのだけど,意外に注目が集まるものですね。。。。「出版物を元に制作した小説などを掲載すること」は禁止とどこぞの出版社は強弁してますが,翻案と見なされるのは作品の文…

同人誌図書館の法的問題:二次的著作物の権利

で,上記のを読んだあと,「でも二次創作と二次的著作物って違うよね。二次的著作物は許諾を得てしたもののことだよね」とか思ってたけれど,気になって著作権法あたったら,特に二次的著作物であることについて許諾の可否は記載されていない。要するに勘違…