同人誌と図書館

同人誌は著作権侵害か

さいきん話題になってる女性向け同人誌と著作権の話題。SBMでブックマークされる是非からはじまって,著作権の問題までたどりつきました。 しかしもしも二次創作を不可だとするなら、じゃあどこまで許されるのかってのはたまに思うんですよね。本の感想はよ…

同人“誌”でない同人誌

が,なんといっても,パソコンソフトという新しい表現が,同人誌界に適応しやすいメディアであったことが,語られねばならない。*1 米沢嘉博「同人パソコンソフトの世界への正体」- 『パソコン同人ソフトカタログ』(久保書店,1989.09).- p.34 この前まで…

漫画図書館追加

asahi.com: 日本初の総合的な漫画ミュージアム開館へ 京都市おもな資料は近代の奴っぽいけど。名前はミュージアムだけど,図書館機能ももっているらしい。 廃校を利用してつくるなんて,前回引用した発言を思い出すなあ。同人誌は入ってないのかなー?

同じようなこと考える人がいるものだ。

mixiで同人誌図書館を開くことを考えてるという方に会う。 話を聞いて,ちょっとどうかなー,と思うところもあるけれど,実行に移そうとしてるのは素晴らしい。

コミケ本届くの2

昨日のと一緒に頼んでた『コミケット・グラフィティ―マンガ・アニメ同人誌の10年』が届く。さすがに見本誌だの図書館だの話はなかったけれど,10周年のころの雰囲気がよくわかって面白い。内容は名作&新作同人誌選集+米澤氏の解説,という感じ。昔の同人誌…

コミケ本,届いた。

amazon経由で注文してたコミケ関係の資料が届きました。ざっと目を通す。特に気になってる見本誌の説明の箇所。 すると, ●見本誌サークルの発行物で、即売会に提出するための本。現状で見本誌回収を行っているイベントは、コミケットとコミティアぐらいであ…

随想にくわえて

前回の随想の内容に加えて,これまでの研究史?みたいなものもちゃんと調べる必要があるんだろうな。まず資料集め。オフィシャルな資料は入手可能なものはできるだけ揃えねば。プレス総集編は全部買ってたと思ったのだけどどこ行ったのだろう。無かったら買…

随想。

同人誌図書館考察,仕切り直し。とりあえずこれまでは思いついたことについて調べて掘り下げてたんだけど,結局のところ何を考えたらいいのかというところが曖昧なままだった。なので今回は今後考えなくちゃいけないことを羅列してみる。 同人誌図書館の目的…

心に決める。

9月にこのはてなダイアリーを始め,同人誌図書館の話題をあげ,いままで考察してきた。その中でコミケ設立の功労者である米澤氏の業績と考えを知り,いまはまだ未熟であるけれど,いつか自分の考えをまとめ,氏に聞いて欲しいと思っていた。そのとき認めても…

どうして,こんな,まだ。。。

ちょうど昨日,コミケ30年史を読み返して「ああ,コミケっていろいろあったけど何とかやってきたんだな。米沢代表ってすごいな」と,そう思っていました。 代表退任の報を聞いたときは,少し残念に思いながらも,やっと休養がとれますねお疲れさま,病気が思…

そんな……嘘だと言ってくれ。

訃報 asahi.com:マンガ評論家の米沢嘉博さん死去 コミケ代表長く務めるそんな……こんなことって。。。。 われわれは,あまりに,大きな存在を失った……。

米沢代表退任。。。。

米沢嘉博の代表の退任と新しい共同代表の就任について ちょうど最近,同人誌図書館の件をしきり直そうと,米沢氏の著作を読んでたところでした。。。退任はショックですが,それ以上に「病状は予断を許さない状況」というのが気になる。第一回からスタッフの…

専門資料の寄贈の事例

以前に日本考古学協会の図書室があふれてるなんてので気になってたのだけど,ついに里子に出すことが決まったらしい。 意見を求めます・・・・協会所蔵図書の取扱い 及び報告書等の受入れに関し今後のあり方について http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/proceedin…

同人誌と図書館 脱線:プライバシー侵害のある同人誌?

しかしこの件でちょっと思ったが,著作権でも児ポ法でもなく,プライバシーや少年法の問題で閲覧のできない同人誌ってのもあるのかな?*1 たとえば有名人の実名や住所を公開してるとか,少年犯の実名公開とか。そういう例ってあんまり覚えがないのだけども。…

同人誌と図書館 著作権に関するメモ2 公表権

以上のように,映画の著作物を除けば,狭義の著作権の範囲で“同人誌の著者が”同人誌の寄贈を禁止することは困難である。 ただし,広義の著作権,著作者人格権の範疇ではありうる。「公表権」の問題である。 (公表権) 第十八条 著作者は、その著作物でまだ…

同人誌と図書館 著作権に関するメモ1 譲渡権・頒布権

コミケ見本誌を図書館等に寄贈する場合に,著作権上発生する問題について考察する。 仮に図書館等に同人誌を寄贈する場合,それが「映画の著作物」でない場合,著作者の譲渡権に関わることとなる。 (譲渡権) 第二十六条の二 著作者は、その著作物(映画の…

同人誌と図書館 サークル参加者の視点から

上だけで終わらせて今日は本館の方をいじろうかと思ったのだけど,トラックバックをいただいてたので見たら,id:sinjowsさんがサークル参加者の視点から同人誌図書館に関する記事をあげてらっしゃいました。http://d.hatena.ne.jp/sinjows/20060908申込書や…

しかしコミケってすごいよ。

いや,国会図書館がすごいのかな。それともこれが当たり前なのか。 http://dp07.dap.ndl.go.jp/cgi-bin/ndlopac/ndl-book?kywd=00085412 C40(1991年)分からだが,コミケカタログが国会図書館にしっかり納本してある。「雑誌カウンターで利用できます」とあ…

コミケ見本誌の冊数試算

実際問題,コミケの見本誌ってどんくらいあんの? と思ったので調べる。残念ながら見本誌総数を出している資料は手元では確認できず。というか数えてあるのかどうかもわからん。サークル管理の電算化はしてると思うので,正確ではなくても概算の数字は存在す…

あと。

日記はじめたばかりなのにはてブやトラバなど,捕捉してくださった皆様,ありがとやんしたー。[追記]加えて,トラバ先さんのはてブにいろいろ意見あり。こっちに,でないのでお門違いですが,ためになるご意見があるので反応してみる。 故・岩田次夫氏の存在…

図書館の理想?

このことを発見しなかったら今日の日記の最初に書こうと思っていたネタ。ただし同業者限定かも。 何かいいネタが無いかと同じく阿島氏の『漫画同人誌エトセトラ '82〜'98』(久保書店, 2004.09 isbn:4765900487)を眺めていて目についたフレーズ。 <コミケ…

「君らのいる場所は我々はすでに三千年以上前に通過しているッ!」と言われたような衝撃。

昨日の日記をふまえて。仕事帰りにBOOK OFFに寄って,なんかいいネタ無いかと見ていると,新書の棚に阿島俊編『マンガ&アニメ同人誌ハンドブック』(久保書店, 1994.1 isbn:47659106361)を見つける。非常に見覚えがあり,自分の性格上絶対買ってるだろうな…

と,書いたあとググったら

見本誌をもとに同人誌図書館を立ち上げるという案は氏が初出ではなく,自身は『私立コミケット図書館』(麒麟館, 2003)という同人誌ですでに見ていた。で,ネットだとどのへんで言われてるのかなー と漁ったらこんなのを見つけた。http://web.archive.org/w…

国立まんが図書館?

先日,id:shomotsubugyo氏の提案する*1「国立まんが図書館」について,氏の日記で少しコメントのやりとりをする。 http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20060903/p1詳しくは直接以下のエントリを見てもらいたいが,提案を簡単にまとめれば 「国会図書舘に同…